見出し画像

人生は距離感力でうまくいく♪

人生って色々難しいですよね。

頑張ってもうまくいかなかったり、
たいして頑張ってないのに
不思議とうまくいったり。

でも最近気づいたことがあります。

勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。

という言葉がありますが、 
うまくいくときと、
うまくいかないときには
それぞれある共通項があります。

それは、、、





距離感


頑張る、頑張らないの問題ではなく
距離感が良いか悪いか?

たとえば、

恋愛や結婚、仕事やスポーツ
なんでもそうですが、
距離感をひとつ間違えると
うまくいきません。

でも距離感って、
目に見えないですよね。

だからすごく難しい……

だからこそ、
この距離感力を養うためには、
色々と試さなければなりません。

失敗は成長の元です。

たくさん失敗もしないと
どの距離感がうまくいって、
どの距離感がうまくいかないのか?が
わからない訳ですね。

カメラのピントを合わせるように


僕の場合ですと、
家族との距離感とか、
部下との距離感をいつも
調整してきました。

もちろん意識していても
人間なので失敗することも
たくさんあります。笑

それでもうまくいかないときに
その理由を深く考える必要は
今はあまりありません。

ただただ距離感がズレてたかな?

そうやって距離感を分析して修正してます。

カメラに例えると
ピントを合わせていくような
イメージですね♪

コントロールできるのは自分だけ


世の中は計算通りにいくことは
ありません。

もちろん他人や環境をコントロール
することもできません。

コントロールできるのは自分だけ。

「距離感の調整」なら自分でできます。

これはあくまで僕の仮説ですが、

うまくいってるときは
距離感がGOOD!なのです。

うまくいかないときは
距離感がBAD!なのです。

一度うまくいっているときと
うまくいってないときを、
思い出して比べてみて下さい。

全ての物事に対して、
距離感を意識すれば人生は意外と簡単に
好転するかもしれません。

自分だけの距離感を探そう

距離感

普段あまり考えることの
ないテーマだと思います。

ですが目には見えないところに
大切なことはたくさん隠れていて、
僕たちはそれがあまりにも目の前に
転がっていることによって、
つい『灯台下暗し』状態に陥りがちです。

ですが人生というものは、
そんな隠れた大切なものを見つける
宝探しみたいなものかもしれませんね。

今日お話しした『距離感』という、
目には見えない能力を
身につけられたら恋愛も結婚も、
仕事もスポーツもうまくいくと
僕は確信しています。

冒頭でお話しした言葉。

勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。

不思議と勝てる時というのは、
たまたま良い距離感の位置に
自分がいたということ。

反対に負けるときは、
距離感が悪かったということ。

よくサッカーでボールの置き所がすごい。
という表現がされます。

取れそうで、取れない。

常に絶妙な位置にボールが
置かれているのです。

でもこの技術もパッと見では
よくわかりません。

でも本人はそのコツを掴んでいるから
負ける確率は必然的に
低くなるということですね。

おわりに


人生は距離感力でうまくいく♪

いかがでしたでしょうか?

人生は思うようにいきませんが、
自分だけはコントロールできます。

人生がうまくいかないと
感じている人はあらゆる面で
距離感を見直してみてください。

反対になぜか人生が
うまくいっている人も距離感を
思い返してみて『なるほど』と、
思えるのならばそれは
再現性があると言えます。

距離感力が高いということなので、
不思議の勝ちではなく
勝つべくして勝てる可能性が
高くなるのではないでしょうか?

ということで、今日はこの辺で。

ぜひ距離感をうまく調整して、
素敵な金曜日をお過ごしください♪

宜しければ、サポートをお願い致します❗️より良い記事を書く為のエネルギーにさせて頂こうと思います😋