マガジンのカバー画像

長いつぶやき

123
Twitterでは賄いきれない大きなつぶやき
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

恋愛|ネコをみならう

私が好きなのは、鳥。 だし、今はコツメカワウソやチンアナゴに目を奪われています。 それな…

15

エキス|一時中断・一旦停止・長期保存

これは、初夏に漬けたブルーベリー酒です。 漬けた直後に撮影したので、上の方が透明ですが、…

16

白い胴着に茄子紺の袴をはいて、竹刀を振り回していた中学3年の春。遠征試合に福島県へ入った…

13

恋愛|運命の人

スピッツの「運命の人」を聴いています。 この歌詞に心を傾けながら、今の自分が思いつくこと…

20

心の準備はOK?

梱包されているトナカイを見たのは、初めてです。 とても大切にされているのだけれど、シュー…

12

女心と赤坂の空

ビルの窓の並びを見て、綺麗なストライプ!と喜んでしまいました。整然と並ぶ巨大なオブジェに…

8

全貌が見えても正体が分からない

正体がわからないものというのは、何も見えないからわからないとは限らない。と思っていまして、上のヘッダー画像。ちゃんと白いものの姿が100%見えていますが、何かお分かりでしょうか? 中央の白い部分は、写真画像の切り抜きです。 この画像だと、おそらく最初に目についたのは、白い丸い2つあたりではなかったか? それを耳。そこから連想して、馬の顔かな?とか。何か動物の顔を類推する流れではなかったか。 実はこれ、陶器の箸置きです。 本来ならば、横長にして用いるもの。その箸置きを、

明瞭なのに全貌がわからない夢

昨日、柔らかいカニの甲羅(ソフトシェルクラブ)でサンドした揚げ物のオードブルを、カシュっ…

9

絹よりも 絹の如く 筆踊る 袖摺れの音 薫風に立つ 本日まで開催されていた「成田美名子原…

16

獣の子は眼も開かないまま生まれ出でて 柔い毛皮に身をつつみ 外の世界を信じてる 已己巳己に…

14

おいしさが化学反応するのはキッチンだ 遠い産地からやってきた食材と食材とが出逢う 調味料が…

11

満ちる月 片やにじむは十三夜

十三夜の異名が「豆名月(マメメイゲツ)」と言うそうです。 「満月」の「十五夜」に、枝豆。…

11