見出し画像

自己開示(弱みや悩みを開示する)


今回のテーマは「自己開示(弱みや悩みを開示する)」です。


一昨日、元リクルートの人事責任者だった弊社グループのCHROである石綿さんと元アクセンチュアの人事責任者で現在は株式会社Interaction Pro
代表取締役の武井さんによる

「Value時代の人材マネジメント実践」

という実践講座セミナーを行いました。


武井さんはアクセンチュアで2020年まで人事責任者として社内のデジタル化、組織改革を牽引してきた方です。アクセンチュアとIMJの合併という全く異なるカルチャーの2社の組織改革経験や数多くの企業の人材育成や組織に関するコンサルティングのご経験を元に非常に共感・納得性の高いお話をしていただきました。

また、石綿さんと武井さんが元々「お好み焼き食べるお友達」だったことからこのセッションが実現していることもあり、お二人の後半の掛け合いは心地よいラジオ番組のようでした。

※動画は数日以内にアップロードされ、会員限定でアーカイブ視聴が可能になります。気になる方はぜひ!


中でも私が特に刺さったのは、


これからの時代(循環と持続可能性が求められるValue時代)のあるべきマネジメントスタイルである「共創型組織」を作るためには、

まずリーダーが率先して「自己開示すること」が必要であり、

「またその自己開示は自分の実績やビジョン、価値観を開示することももちろん大切だが、むしろ自身の弱みや悩みを開示することが重要である」というものでした。


でも、実際には弱みや悩みを開示することはとても勇気がいります。


そんなことを言ってがっかりされないだろうか?
そんなことを言って見下されないだろうか?
そんなことを言って評価が下がるのではないか?


しかし実際の武井さんの経験(多くの企業のコンサルティングや研修を通じて)によると、リーダーがまず自己開示をすることで、そのチームは「何か手伝えることはないか?」、「自分がどう貢献すれば良いチームになれるか?」を考え・意見が飛び交い・行動する、とてもアツい雰囲気になるそうです。


これを現在新規事業を立ち上げ・運営している自分に置き換えて考えてみると・・・


お客様にとって本当に必要なサービスにできているだろうか?

一つ一つのコンテンツや機能にどこまでこだわって作り続けることができるだろうか?

この新規事業をどこまで成長・成功させることができるだろうか?

毎日本当に「DAY1マインド」、「顧客思考」でいるだろうか?

自分の経験や能力や意思や価値観はこの事業を成功させるに足りうるのか?


みたいな弱い心、不安、悩みが浮かんできます。

もっと言うとつい最近、定期的に壁打ちしていただいている同じチームの先輩に

「米谷さんはPDCAのPとCが弱いよね」

と指摘を受けました。

また、戦略アドバイザーである先生からもよく

「施策ありき、アイデアありき」

という指摘を受けます。。。


そう、確かに。

自分でも「P」にあまり時間かけずどちらかというと「アイデア」の段階で「D」に移行することが多いと感じているし、「C」にもあまり時間かけず大づかみでの要因を掴んだらすぐ「A」の打ち手に移行することが多いと感じています。


なので、例えばこのケースで言えば私はそこが苦手なので、チームの中でPやCを補ってもらえるようにしたいと思っています。


話が少しだけ変わりますが、元マイクロソフトの澤円さんのセミナーの中で

「報・連・相」の中で最も大事にしたいのは「相談」だという話がありました。


相談は未来の話。

VUCA時代は正解がないので、特に未来に目を向けて、みんなで相談し合って納得解を見つけていくことが重要だと感じています。

なので、私も改めてチームのみんなや、時には社外のみなさんに広く「相談」を積極的にしていきたいと思います。

「このポイントが悩ましい」
「この方向で良いか不安だ」
「こっちに進むときのリスク/リターンは何だろう?」

こんなお題が毎日大なり小なり出てきます。


これらを日々、ちゃんと自己開示し合い、心理的安全性のある環境の中で相談することで、良いアイデアが生まれたり、みんなが良い方向に動いていける、そんな「共創型組織」になりたいなぁと改めて感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?