見出し画像

【IT・メディア関係者向け】今週の注目ニュースまとめ(企画のタネ)

マンホールやお地蔵様の場所とか、個人の趣味や位置情報とビジネスを結びつければ、労働力不足を補いつつコンテンツ拡張になりますね。

日本と結構ことなるなぁと。サブウェイとタコベルは日本でも増えてほしいけど、食文化の違いか。片手で手軽に食べられるサンドイッチが伸びるなら、おにぎりチェーン店も受けそう。

親が子供の将来や学歴を気にしすぎると、画一的で想像力に乏しい人格になる懸念もあるので、参考程度に、無料で学べる方法が増えているという好奇心を大切に。
大学側から意見が色々出そうなカテゴライズ・・

LEGOがロングセラーであるように、想像力次第でいろんな遊びができるクラフトゲームは、ある意味で知育玩具と同じような効果がありそう。タイパを意識する層向けに工夫もしてもらいつつ、AIやオンライン要素を加えて国産フォートナイトみたいになったら学びも多そうだなと。あえてそうしないからこその魅力もあると思いますが。

こういった誰もがハッピーになれる企画や実験は良いですね。日本だと素通りしていきそうですが、国別地域別の比較もすると分かりやすい。

銭湯の価値を再認識。コミュニティとしてもっとアップデートして幅広い世代を集めることができればさらに良さげ。

社員限定のオリジナルノベルティって、モチベーションや帰属意識にも貢献して良いですね。転売するひとが増え過ぎたら対策必要ですが。。

将来の人口減少と労働力不足は深刻なので、ウェビナーやメタバース接客など、デジタルコンテンツ上の労働はバーチャルヒューマンにまかせても良い気がしています。優秀な人材のノウハウを継続補完するためにも。

新規事業で既存事業を補い脱却という好事例。GPTによる検索や広告の在り方が変わる前に、コンテンツによるマネタイズを本気で取り組まないと大変になりそう。

やっとブラウジングとプラグインが解禁されて、動画要約から図表にしたり、リンクを読み込んで対話やグラフ作成したりと、苦手だった外部連携や可視化が可能性アップ。

キュレーションメディアとGPTは相性良さそうですね。海外記事を翻訳要約して、運営がローカライズ。配信契約がどうなっているのか、YouTubeの切り抜き的な扱いなのか気になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?