見出し画像

枚数を調整する『走るメロスたち改訂版』を出すまでの記録2

『走るメロスたち改訂版』のプレイテストをしています。
日誌のメモをもとに、どういうふうにプレイテストしてどういうふうにブラッシュアップしているかを紹介しましょう。

『走るメロスたち』は、2019年5月25日ゲームマーケット2019春に発表したゲームです。
2018年4月~9月に開催した池袋コミュニティ・カレッジのワークショップ「米光一成のゲームづくり道場」で「ゲーム文学全集」を企画し、そのときに作ったもの。


なので、2018年4月あたりから企画スタート。最初はもっとシンプルなゲームで、一斉にみんながいろいろなメロスを出して、全員バラバラだったらOKという協力ゲームでした。

初期プロトタイプ版。赤面するメロス、歌うメロス、希望のメロスなどがあった。


が、紆余曲折ありトリックテイキングをしながらコマを進めていくゲームに。
1年後の2019年の5月に発表となりました。

作ってみて、これはレガシー版ができるぞ、と考え始め、また試行錯誤。

レガシー化するまえにストレートな『走るメロスたち』がどんどん磨かれていって面白くなっていったので、『走るメロスたち改訂版』を10月29日(土)、30日(日)の「ゲームマーケット2022秋」めがけて制作中です。

以下、『走るメロスたち』のプレイテストとブラッシュアップの記録。
「走る」は「走るメロスたち改訂版」のこと。
「国家」は、もうひとつ制作中の別のゲームを指します。
日誌的なメモに、補足説明を追記しています。

ここから先は

1,973字

・オンライン講座「ゲームづくり道場」をほぼ毎月1、2回。 ・創作に関する記事 ・メンバー特典記事 ・チャットでの交流

米光一成の表現道場

¥800 / 月 初月無料

記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。noteの機能で初月無料もできるのでぜひ。池袋コミュニティカレッジ「…

11人のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

サポートいただいたら、記事に還元できることに使います。表現道場マガジンをよろしく! また、記事単体で購入できますが、月額800円「表現道場マガジン」がお得です。