見出し画像

パワーワード大賞2022ノミネート作品

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

えーとまぁ、その。いろいろありまして今日も今日とて子連れ出勤。
受け入れてくださっているヨネケンメンバーには感謝しかありません。

まぁそんなわけで、
せっかくなので(?)
昨日アカデミックなこと書いたんで。
今日はもう簡単に。

勝手に毎年恒例にしている
パワーワード大賞2022 やりましょうね。

過去の作品はこちらです

日本語過渡期の我が子(小学2年生と5歳)が今年1年に発したパワーワードを日々、忘れないように手帳に書き留めています。そちらを紹介するだけの企画です。

次男編
・ちょこちょこ    (こちょこちょ:くすぐるときの効果音)
・オレが大人の頃   (少し前のことを振り返って)
・とって       (そして「例・〇〇をして、とって△△をする」)
・ちんち〇が大きくなるズボン(ツンツルテンになって股がきついズボン)
・ちょんがめ     (ちょんまげ)
・スケベー      (スケボー)
・ズケ!       (ズコ! ずっこけるときの効果音)
・お父さんの嫌いな白いチリメンみたいなごみ    (ホコリ)
・スカベッキー    (スパゲッティ)
・目ぇの病気を治す犬  (盲導犬)
・ケガよとる     (怪我を取る=採血する)
・にしやつま     (西松屋)
・パンツみえまる   (パンツ丸見え)
・おなかぽこぽこ   (お腹ペコペコ)
・こんたち      (とんかち)
・ヒガンバ      (彼岸花)

長男編
・センメンダイ    (セメダイン)
・くびしい      (首が苦しい)
・がんまる      (頑張る)
・せいびせいとん   (整理整頓)
・準備まんまん    (準備万端)
・かくれば      (隠れ家)
・うんせい      (雲梯)
・ゆうれんち     (遊園地)
・おなかペロペロ   (お腹ペコペコ)
・宇宙力       (無重力)
・ビックリ腰     (ぎっくり腰)

以上です。
長男のパワーワードはだいぶレベルがアップしてきたなという印象。
ですが、まだまだ毎年パワーワードは更新されそうで楽しみです(^^♪


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,654件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。