見出し画像

サラメシピザトーストの続け方~最後にクイズもあるよ~

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです!

今日は週に一度のヨネケンセミナーの日ということで、
皆さん揃ってセミナー会場に行っちゃってて。私はお行儀よくお留守番をしているところでございます。

カフェボードの更新をしても良かったのですが…

うーん。
でもな~今週末が米村さんの「とくしまひとりマラソン」だからな。
その、速報を来週、載せたほうがいいよな!

という編集長(私)の判断で!今週は更新なし(←怠慢)

ひとりマラソンも!カフェボードも!来週、乞うご期待!です。

ちなみに、米村さんにインタビューしたところ
「今の所…調子は…うーん。70%くらい」とのこと。
ゆるめのトレーニングをしていたら、ゆるいだけあって実力が付かなかったから、今度はハードなトレーニングにかえてみたら、それなりに疲労が溜まってきちゃった。

ちょっと休み休みやって、調子が少し戻って来たかな~。
挑戦を辞めるほどのダメージはない!
だ、そうです!皆さまどうぞ応援よろしくお願いします(^^)/


さて。
そんな我らがボスの米村さん、昨日「サラメシピザトースト部の入部
を表明されました。
早速、具材を調達し、今朝!第一弾のピザトースト!作ったそうです。

‥‥が!

まだまだピザトースト初心者ゆえ
持ち運べる状態にない(ちょうどいいサイズの弁当箱がないとか、生卵をそのまま載せたとか)から、
しばらくは朝食として食べてみて研究をしてみる!とのことでした。

実際、ピザトーストを作ってみて感じた課題は

「食パンの面積が案外小さく、思っていたほど具を載せられない」

「気合を入れてピザトーストのために買った野菜を使い切れるか心配」

「持ち運び出来そうなシロモノになるまで訓練が必要」

ということだったそうです。なんか声のトーンも沈んでいて、ランチタイムに拝見出来ないまま挫折してしまいそうな雰囲気さえあります。


ほほう…。

私が、サラメシ・ピザトーストにすりゃいいんじゃん!と閃いた時なんて
いやなんて!画期的!お弁当を詰めるよりずっと簡単!とりあえず何でも載せておけばおかずになるし超時短だわ!めっちゃいいこと思いついたじゃん自分!!!!

と思ったものですが、
米村さんの感想とはずいぶんかけ離れたものでした。

そういえば
一足先にサラメシピザトースト部に入部するも、
あれ?最近?やってる?見かけないよね…?(チクり)という大学院生の天宅お嬢もどうやら、米村さんと同じような問題にぶち当たっている模様。


このお二人と私とのこの、ピザトーストに対する認識の差はなんなのか。

私の場合、ピザトーストの具、基本的には「夕食の残り」でありまして。
昼食用ピザトーストの為に、一から具材を切ったり準備したりってほとんどしないんですよね。

夕食が残っていないときに、わざわざピザトーストの為にトマトや玉ねぎを切ることもありますが、
大体その作業、夕食の仕込み作業の流れですることが多く

わざわざ、
ピザトーストを作るためだけに時間を割いて包丁とまな板出してきて、作業をするってしないんですが。

米村さん&天宅お嬢は「わざわざ」ピザトーストだけのために作業しないといけないから
ずいぶん腰が重くなるし、
1食分だけのちょうどいい量の具材を準備するのが大変みたいですね。

サラメシ・ピザトーストを継続する極意はこれに尽きます。

ピザトーストを見越した夕食を作るべし!

せいぜい頑張り給え!

米村さん、明日の朝のピザトースト写真をまた撮ってきてくださるそうなので、また皆さんと(え?)検証してみましょうね。さらなる高みを目指して!(誰か興味あります?w)


せっかくなので(は?)
クイズしましょうね。今日はとっても簡単ですのでノーヒント、ノー解答でいきましょう。答えが分かった方はコメント欄にどうぞ。

ある日の買い物リストです。

画像1

あなたは、長男の指示通りお買い物ができるでしょうか?

1つだけちょっと難しいかもしれませんが!あとはもう、大人の字と言っても過言ではない!(親ばか)美しい可愛い字です。

画像2

力強い筆跡で!!!!お手紙を書いてくれます。いつも同じ紙に書き足していくので。どこからどういう向きでどの順番で読むのか、結構大変ですが、愛おしいです~~~♪


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,675件

#子どもの成長記録

31,487件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。