見出し画像

徒然なるままに 8月

皆様こんにちは。
今日も暑いです。徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。朝と夕方はほ~~~~んの少しだけ過ごしやすくなった?気が?しなくも?ない?徳島ですが、昼間は灼熱地獄。高温多湿で、やってらんないです(デスクワークだからあまり関係ないけど外にはとにかく出たくない)が、
我が家の周りは今まさに、稲刈りラッシュ~~~~先週末くらいから徐々に徐々に稲刈りが進んでいます。

徳島、
早いところではお盆期間中にももう稲刈りが始まってたりするのですが、こんっなにクソ暑い中もうほんとにほんとにお疲れ様です。おかげで美味しいお米を食べられます~。今から新米楽しみです~~~!


さて
昨日に引き続き今日もコレと言ってネタはありません。
ずーーーーっと冷蔵庫に寝かしつけたままにしているスイカは明日切ろうと思うし(明日久しぶりにヤングが揃う予感)
嵐の前の静けさ?大ネタの前のネタ無し日?みたいな?


てことで、
夏休み、やり残していた宿題やりきりました!!!
石田くんのお母様のお土産・繭人形 第二弾 きんぎょちゃん

お顔はこんな感じ ポニョっぽい
バックショットこんな感じ

白うま で、そ~~~れはそれは苦戦しましたので

金魚もどんだけ苦労するんだろうとビクビクしておりましたが、とっても簡単でした~~~~ ほ。(笑)
あっという間にできちゃって、予備の白の繭玉で
もう一匹作っちゃおうかなと言えるくらい
簡単でしたよ(^^♪
な~んだ、簡単なものもあるのね~安心しました(^^)

ポニョ…とか、
ぎょぴちゃんぽい(笑)


そうそう。
先日あまいずみさんが徳島に来ていた時の話。

あまいずみさんご本人が
日本で使う 「名前(通称名)」を新たに考えたい というお話をされてましてね。何か、日本の名前っぽい(違和感のない)良い名前ないかなぁ~というお話をされていました。

写真撮太郎 とか 映太郎(バエたろう) とか
ふざけた名前しかパッと出てこなくて困ったので

我が家に眠る、『赤ちゃんの名づけ辞典』 貸してあげることにしました。

あまいずみさんも、「興味あります。見てみたいです!」って言ってくれたのでね、張り切ってもう私持って来たんですね~(あまいずみさん、次回の徳島は9月ですけど)

その昔お世話になった名づけ辞典
付箋がいっぱい(笑)

名づけ辞典を開きますと、
子どもの名前候補をびっちり書いたメモなんかが出てきちゃったりしたので

あまいずみさんの名前 なんてことはすっかり忘れて(笑)ついつい懐かしさに浸ってしまいました(笑) どんな名前がいいでしょうね~(^^♪


追伸
昨日の水族館記事にて紹介した、チンアナゴの剣が非常に好評でした。

チンアナゴの剣はこうして使います。

夕方の修行(散歩)風景 日没直後くらい
試合開始


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,680件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。