見出し画像

あべ家×四国水族館

皆様こんにちは。
今日も今日とて蒸し暑い 徳島です。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんただいま惨状。じゃない参上(笑)

最初に言っておきますが、
熱帯夜+次男のいびき+長男の裏拳が目に直撃で、昨夜あまり満足な睡眠ができなかった今日の私に、期待しないでください(いつも期待してないって?)

おまけに、週明け。教授不在。ヤングは夏休み。
ええ。
ネタなんてないですよ。

だからそうだなぁ~
お盆前に水族館に行った話でも(笑)

8月の初め頃、
お休みを一日頂きまして、平日に四国水族館に行ってきました。

日本全国津々浦々感染拡大中~って感じでしたし
なんせ暑いので、広島の実家に帰ることは見送りましたが、
夏休み、ちょっとくらいならお出かけもしてみようかということで。

なるべく人が少なそうな平日で、しかも開館時間を狙います。

さて四国水族館は瀬戸大橋のすぐ近く(多度津町)にありまして。
徳島市からだとそうだなぁ~1時間半?程度?かな。

9時オープンと同時に入るために気合を入れて7時過ぎには出発します。

ちなみに、
大人二人、子ども二人、それからぬいぐるみたち12匹の計16人で向かいます。

どこに行くにも10匹以上は車に乗せようとする兄と暑い暑いと文句を言う弟
鳴門のレンコン畑
香川の、絵本に出てくるような丸っこい山

夫の爆走の甲斐あって、あちこち休憩しながらもオープン5分前には到着。

ゴールドタワーのすぐ横が四国水族館
もうすでに嬉しい少年達
しこすい

既にちょろっとだけ行列はできていたものの、開館とほぼ同時くらいには中に入れました。
多くの人々が、イルカショーの公開練習を見に行く中、
そんなものには興味のない阿部家の少年達となるべく人混みを避けたい夫は群衆とは反対方向へ進みます。

瀬戸大橋が奥の方に見えます
ゴマフアザラシやペンギンプールも見ますがとにかく暑いので中に誘導
1秒もジッとしていない少年達

リサーチ不足でしたがとにかく屋外が暑く、日傘や帽子が必要だったのに全く用意してこなかった阿部家。子どもたちはアドレナリンでおかまいなしですが、引率の大人二人が付いていけなくなったので屋内へ。

大きな水槽。
人はまばら。
ああ、やっとゆったり、涼しくて静かなところで、おさかなたちを見れるかしら~なんて思うのですが、

興奮冷めやらぬボーイズは1秒もジッとしていません。

特に最近、お魚好きのはずの長男。ここぞとばかりにじっくり観察すればいいものを、
光の速さで駆け抜けます。

何をそんなに急いでるんだ?と思うほど、水槽を次から次に。5秒くらいで次の水槽に移動します。
説明書きを読む間もありません・・・

屋外の暑さにやられ、軽く頭痛がしている私のことなんかお構いなし。
はいつぎ!はいつぎ!はいつぎ!はいつぎ!!!!!(笑)

あっという間に一周しちゃいます。

次男はゆっくりエイを見ています。
写真を撮ってる間に長男は次の次の次の水槽くらいまで進んでいました
リスペクトするさかなくんのイラストも、一瞥するのみでした。
次男とゆっくりみたクラゲ
ふぐを見る少年達

とにかくすごいスピードで、屋内と屋外を行ったり来たりする長男に付き合っていてこちらはふらふら。

やっと少し落ち着いたのは、ここでした。

コブダイ いえぇ~~~い!

長男、コブダイ推し。

映えスポット

そうそう、四国水族館と言えばよくこの写真が出てくるのですが、
人気の映えスポットのようです。たしかに綺麗。
写真映えはしますが、この水槽自体にはあまり興味がなかったようでこの二人あっという間に移動しちゃいます。奇跡の一枚(笑)

ま、こんな感じで短い時間に3周くらいしまして。
11時からのイルカショー目的の人々が集まってきたころにはもう

「帰りたーい」

と言い出す少年達(笑)

四国水族館のメインイベントともいえる、イルカショーを見ることなく!
大勢の群衆を背に、お土産屋さんでいいもの買って帰ったとさ(笑)

1000円くじ引きでカワウソとチンアナゴのぬいぐるみをゲット

ちなみに、水族館の夏祭りイベント?で1000円ハズレなしのぬいぐるみくじ引きでゲットしたカワウソとチンアナゴが加わり、
あと、お土産屋さんではチンアナゴの剣(2本)もゲットして

帰りは総勢18人(+2本)で帰りましたとさ(笑)

カワウソとチンアナゴ(ともにくじ引き三等)
チンアナゴの剣
私の趣味、ご当地マグネット シュコくんもね

イルカショーを見ないで買えるのが、正解かどうかはわかりませんが(笑)
子どもたちは十分満足だったようだし、人混みは徹底的に避けられたし(笑)とてもよいプチ旅だったのではないでしょうか~~~

イルカプール

そうそう。
イルカショーは見なかったのですが、
ショーの時間じゃないときに、プールの近くを通りがかったらイルカたちが遊んでいました。
お姉さんが、近くまで呼んでくれたりして
これはこれで、楽しめましたし、小さな水族館ならではの距離の近さがありましたよ~~~

ただし、暑い時期の四国水族館!日傘、帽子!お忘れなきよう(^^♪


こんな感じで(笑)
研究室の話題一切なしで始まった今週もどうぞよろしくお願い致します~

この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,662件

#夏の思い出

26,339件

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。