見出し画像

バイバイ御局様

御局様がバイトを辞めました。

このコンビニができたのが約10年前、御局様が働き始めたのは8年前だそうで、御局様はベテランもベテラン。旦那さんの退職を機に地元に帰られるそうです。

御局様は指導係でした。コンビニの立地の関係もあり、学生バイトが多いこの職場では、ベテランかつ年上(60代)の御局様の位の高さは言うまでもありません。

「ちょっと指導が厳しすぎるんじゃないか?」という心配のお電話を、お客様からいただいたこともありました。御局様の言い分は「コンビニだからって(働き手に)舐めてもらっちゃ困るから」でした。幸い私はわりと物分かりがいいほうで、そこまで厳しく指導されたことはありませんでしたが、留学生は気の毒だなと感じる場面も何度かありました。フォローは私たちの仕事でした。

店長も御局様には強く言えない様子でした。御局様の「働いてあげている」と言わんばかりの姿勢は店長にも伝わっていたみたいですが、人手不足だし、解雇するほどでもないし、、と、まあ臭いものに蓋をしている状態とも言えます。


そんな御局様がバイトを辞めました。


引っ越し先の付近のコンビニで新たにバイトを始めるつもりらしく、面接に行くんです、と店長に話していました。店長は御局様に「新しいコンビニでも指導係になるかもね!」と言っていました。

それを面接で話したそうです。

それを面接で話したそうです…?

店長からそう聞いたときには「まじか…」と思いましたが、店長も同じように思っていたそうです。「コンビニのことなんでもわかります!」というスタンスで採用されたため、初回勤務時にあまり他の従業員に構われなかったそうです。それが不服で次回出勤時に「辞めます」と伝えると「はい、わかりました」と言われ、引き留められなかったことがまた不服で怒って店長に電話してきました。

スピード…。


御局様は、大海を知らない井の中の蛙で、すこぶるプライドが高いです。どこの御局様もきっとそうでしょう。

どのコミュニティでも発生するであろう御局様問題は、きっと多くの人を苦しめますが、環境を変えると輝けない御局様は放っておいて、環境を変えると輝けるかもしれない我々はさっさと環境を変えてしまえばいいと思います。そして、御局様問題に苦しんだ我々が時を超えて御局様にならないようにすることが大切ですね。それが難しいから、この時代にも御局様が存在するのでしょうが。


ばいばい、御局様。
またどこかで。


この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?