見出し画像

小学3年生の小さな展示会_2

こんにちは。すっかり寒くなってきましたね。
3人子育て中フリーランスママデザイナーYomiです。

前回の投稿から数回にわけて、昨年の11月に開催させていただいた息子の展示「BUNGOYASOWA展」の展示内容を。


画像1

画像2

画像3

兄を見守る妹たち

画像4

全てが手作りの小さな展示会

画像14

画像14

子どもたちみんな、思い思いに折り紙を折って飾ってくれました。

画像14


—以下、展示したパネルより—


「船」

これ、ぱっと見何が何だかわからないのですが。

本当に少しずつ少しづつ、小学2年生の頃から約1年かけて作った「船」です。

ちなみに、浮かびません


作っている途中から浮かぶ機能を失ったようです。

これが完成した時「これまたものすごいガラクタつくったもんだな」と思ったけど

よく見ると、電池でモーターを回して輪ゴムを仕掛けてプロペラを回そうとしたり、スチールカッターで彫り物をしたり、地下室に電池を閉じ込めたり。
悪そうな顔も実はとっても丁寧に描いていたり。


1年間、来る日も来る日も「船」を作っていました。

彼は完成より超過程重視なので、こんなはちゃめちゃな見た目だけど、

この作品にとりかかっていた日々は言葉にならないような発見やドキドキをたくさん体験したのだと思います。

この作品というよりは、彼のそんな日々に、
最優秀賞じゃなく「愛のある努力賞」をあげたくなりなります。


制作時期:8 歳~9 歳
材料:発泡スチロール / 木 / ストロー / 竹籤 / モーター / エンビ板 / 他

画像14

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14



今日は写真たくさんでした。
お付き合いいただき、ありがとうございます。
みなさま、どうぞ良き週末をお過ごしくださいませ!



この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?