見出し画像

ついにアルバイト先が見つかる! 〜ドイツ編〜

5/20(月)現地時間  20:12


Servus!!🇩🇪


現在ドイツでオペアをしている
Ryoji ( Rieeji )です。

今週も台風のようにあっという間に過ぎ去っていきましたね。。



実は、、、

先週の日曜日からオペアビザからワーキングホリデービザに変わり、ある事のために全精力を今週は捧げてました。

それとは、アルバイト先の場所の確保の為に時間を費やしました。それしかしてないと言っても過言でないです。勉強は、合間合間に少しやった程度ですが頭になにも入ってきてる感じがしません😅

日本でもバイト先を見つけるのは難しいですが、
ドイツだとより難しさは数倍増します。

何故ならば、他にも沢山の仕事難民がドイツに流れてきているから!!!

そんなこんなで、無事昨日漕ぎ着ける事が出来たので今日はそれらについて書いていきたいと思います。




どのようにアルバイト先を探したのか


テストが2週間前に終わり、今日までほぼバイト先探しと来年の為の準備(Fsj:これについてはまた書きます。)に時間をかけました。
そのおかげか、無事に昨日にてアルバイト先を掴む事が出来ました!🙌
(具体的には100%ではない)

どのようにまずアルバイト先探しを選んだか、激選したのかを綴っていきます。


条件としては、

・日本語を一切使わない環境
・英語とドイツ語で働ける環境(たいしてどちらも話せませんが。😂)
・Trinkgeld(チップ)が貰えるところ
・Kellner(ウェイター)
・出来れば、日本料理が少しでも関わっていること(自分にアドバンテージを持たす為)
・自分の要望を受け入れてくれる場所
(6月末まで祝日、金曜、土日vollzeit、7月から8月までvollzeit(40時間)で働かせてもらえる場所、その後(9月以降)は週8時間未満労働を許してもらえるところ)
・最低賃金が守られているかどうか
・契約書などをしっかりしている会社かどうか。
・店長と従業員の関係性が良いかどうか
・従業員の接客態度
・お店の雰囲気
・交通費は別途で支給されるか


これらを基準にしました。





基準外だったこと


逆に気にしなかったことは、移動時間ですね。
駅まで歩く時間だったり、電車移動時間は、ひたすら単語勉強と、リスニングを勉強するのに僕にとってはもってこいの時間です。


それらは、家だとなかなかやる気が起きづらく、家でやっててもなんだかもったない気がするんですよね。家でやる価値が少なく感じます。

なので、このように時間を有効なものにしています!




どのような媒体を使ったか



まず初めに起こした行動は、3月中にドイツ人ネイティブと会話の勉強がてら顔合わせを何度かしました。
そして、その時にあなた達が良く訪れているジャパニーズレストラン教えて!と質問して、その日に全ての場所の下見をしていました。今まで外食すらした事ない僕が、越してきて3ヶ月でフランクフルトを全て把握出来るわけない。(*´-`)

なので、その時は全て彼らに頼って行動していました。

その時に見ていた事は、店がどんな雰囲気か、日本人がいるかいないか。店長は何人か。などなどですね。

結局、彼らが僕に勧めてくれたレストランは、確かに雰囲気やご飯は美味しかったですが、フランクフルト市内というだけであって、日本人アルバイターがどの店にも必ずいました。

それどころか店長も日本人が多く、会話もドイツ語ではなく日本語でした。(当たり前やわ)

なので、紹介してくれたのにも関わらず全てボツにしました。そんでも関わらず、他にも教えてくれ!と質問攻めしてた私は、とても鬱陶しい日本人やなと、思われてたに違いないでしょう。

結局彼らを頼るのはやめて、結局1人で探し始めました。




その後にした事


テストが終わり、ようやくそんなことよりもしたかったバイト探しを始めることになります。

何に頼ろうかと考え思いついたのは、やはりインターネットですね。Mix Bという、ドイツ在のレストランや企業が日本人向けに宛てて、募集や人材を探せる場所ですね。

ただし、これらも日本人が投稿しているに違いないはずなので、当たり前に日本人がいるに決まっている。それにより全てボツ。

そして、たどり着いたのが、Indeed(ドイツ版)でした。そこで、良さそうなレストランをInstagramやFacebookから間接的に覗いて、メールや電話をしました。

だが、全てボツ。
理由としては、ドイツ人返信が遅い!!!
メールで募集したところは2週間前とかですが、いまだに返信が来なかったり、今日来たりなど。
電話したところは全て、今はKellner(ウェイター)の募集しとらんのよ。と断れましたね。

もうやるべきことは一つしか残ってませんでした。。




最終奥義


最後の最後まで残しておいた手段が、
直談判による交渉。前回のサッカーチーム探しでもこの方法でしたね。僕が7月から住む地域のレストランを片っ端からGoogle Mapでリサーチしました。そして、いくつかのアジア系レストランが目に留まりました。
その理由としては、賄いがたくさんアジア系のご飯が食べれるからです。(そんな理由かい🙈)


ドイツレストランでも良かったのですが、毎回同じ賄い(肉、肉、肉、肉、肉)が出てきそうで、それが嫌になりそうだったので、アジアンレストランにしました。


ちなみに、1番の候補のレストランはこれ👆


そして、気になってたこのお店に電話しました。


🙍🏻‍♂️「今、ウェイター募集していますか?」

👱‍♂️「してないけど、キッチンでなら募集しているから一回見に来なよ。まぁ、来週ね。」

でたでた、来週作戦。。

🙍🏻‍♂️「分かりました。来週の◯曜日ですね。その日に伺います。宜しくお願いします。」

👱‍♂️「分かった。それではまた👋」


〜電話後〜



🙍🏻‍♂️「よし、レストランに乗っ込んでやる」


その日にレストランに直談判しにいきました。😂
もちろん、電話したBossは店にいませんでした。

そして、キッチンはほぼ全員タイ人でした😂
会話もタイ語と僕同じくらいレベルの拙い英語。
キッチンの彼らは、もちろんタイ語で会話しているので、おれがもしこの中で働いたら、、

そんなことを考えたら、タイ人になっちまう。と
思い、副店長に懇願しました。

「Bossと顔合わせ出来ないでしょうか?🥺」

この通り交渉して、そのレストランの副店長に電話してもらいました。
Bossをレストランまで再度来てもらうことに成功しました。

やはり、質問をしてみないと分からんもんだな。

45分くらい待ったかな。。

そしたら、彼が本当に来てくれました。

(これはなんかの縁に違いない。【心の気持ち】)

直談判はやる気と威勢を直接見せれるからめちゃくちゃアピールになるのです。🔥


実はBossはその日は、息子ちゃん達との誕生日パーティーがあったらしいのです😅

しかし、それでも僕に会いに来てくれたわけは、
なんと彼が大の日本ファンだったのです😂🤣

なので、息子さん達の時間を惜しんでまでも僕と顔を合わせたいと。。。

なんて人なんだと。😂😅

そして、挨拶して握手し終わった途端に、
携帯を僕に見せてきてました。

2ヶ月前まで日本へ旅行してたみたいで、
日本での写真を僕に全てシェアし始めました。笑

おそらく、1時間近くその自慢が続いたかな😂

その後、15分くらい軽く話して、息子達との時間が迫ってるから今日はおしまいね!

ん?? 
なにもバイトのこと話せてないじゃん。
何しに来たのおれ。となりました。

最後にBossから、隣町の大学生の街であるダルムシュタットという街に、タイレストランなんだけど、そのBossのこだわりで、日本の要素をガッツリ取り入れたレストランを持っているとの情報が。。

そこでなら、ウェイターを募集しているよ!
とお話しされ、チャンス到来!!

明日そこへ出掛けます!
ご飯も食べて、視察してきます!
と伝え、その日はお別れしました。


これが金曜日の話。5/17




土曜日 5/18


サッカーの試合にも2ヶ月半ぶりに呼ばれ、試合後お腹を空かして、レストランへ行きました。

そしたら、お店の雰囲気は全く日本感がなく、
めちゃくちゃ洒落乙なレストランでした。

そして、Kellnerも日本人無し。

店はディナータイムというだけであって、常時満席。これは良い。チップも稼げるぞと思いましたね。

腹を空かしていたので、40€分のディナーをしてしまいました。
そのお店の料理の単価がとにかく高い。
日本円換算すると、1人で7464円分の食事を食べ終えたあとに知りました😅

チップ込みだと、44€なのでだいたい8,000円くらいです。🥶

支払い後、Bossにすぐ電話しました。

「お気に入りました!、働かさせてください!」

とお願いしたら、

「明日13:00に昨日のレストラン来てくれ!」

おれから招待するよ!と。

翌日再び会えることに。幸運ですね🤞



日曜日(昨日)5/19


そして、無事に昨日Bossと直接会うことが出来ました。
色々な食べ物や飲み物をご馳走してもらい、会話も弾んで無事に自分の質問リストを全てぶつけました。

彼は全てしっかり答えてくれてました。
渋い顔を一切せず、長々と時間をとって親切に対応してくれました。とても良いボスなのです。

あとは、ダルムシュタットの副店長にいつから働けるか、どのくらい働きたいかを伝え、それが望み通りに話が通った場合、来週からおそらく働けることになると思います。

もし、これが決裂したら違うレストランにまた
交渉を仕掛けなければいけません。

次のレストランは既に決めています。

どんな状況が起こってもよいように、万全な準備を整えています。そして、今週中のどこかに副店長との交渉に入ります。

さて、果たして結果はどうなるのか。

副店長の連絡を気長に待ちたいと思います。



最後に


ここまで辿り着くのに約3週間必要としました。

日本だったらもっと迅速に物事が段取り良く進んでいきますが、海外ではこれが当たり前なようです。

忍耐を持ちながら、腐らないように戦い続けなければバイト先は手に入れることが出来ません。

長らく細かく文章を綴りましたが、あっという間に時間は無くなっていました。

日本にいた時はまた違う感覚の時間のスピードの速さで、こちらもこちらで充実していて毎日が楽しいです。

もう来週には6月に入ってしまいます。
そして、地獄のテストの結果も家に届くだろうと思います。(4〜6週間後に届くとのこと)

とりあえず、一段落つけそうなので、これからは
本腰入れてドイツ語の勉強に時間を割いていきたいと思います。

Instagramで同い年で、英語と中国語を朝4時から起きて勉強している社会人のInstagramerに影響を受けて今日から5時起き勉強をしている鳥海です。

彼女ですね。心の底から尊敬しています。影響をバリ受けております。もし、モチベーションが欲しい方は覗いてみて下さい。ギャグセンも高いのが俺の推しのポイント。


レストランでは、英語も使わなければいけないので、ドイツ語と英語どちらも今日から同時進行で進めていきたいと思います。

さぁ、ドイツ語と英語勉強して10:30には寝るぞ。そして、また5:00におはよう御座いますをする!


今日も良い1日でした!🫶



それでは今日はここまでで🖐️

もし、ご興味があれば
フォローして頂いても構いません。

インスタはリョウジの素が見れます。

では、また今度!

Tschüss🖐️




Rieejiのインスタ↓

@florida_1903

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?