見出し画像

朝投稿、はじめます


noteの投稿する時間を変えてみようと思う。

今までは、昼休憩中に記事を仕上げて、仕事終わりに読み返したり画像を加えたりしながら、夜の22時〜23時の時間帯に投稿するようにしていた。

いろんなコンテンツに触れる上に、1000文字くらいのボリュームで書くので寝る前の時間に読んで、なんとなく明日も頑張ろうと思えるような文章を心がけていた。
だからこそ、暗い気持ちになるような文章や尖った文章はあまり書かないできていた。


なぜ時間を変えることにしたか。

Webのメディア全体的に読まれやすい時間帯は1日の中で3回。

それは、通勤・通学の朝7時〜9時お昼ご飯の時間帯の12時退勤時間から夜ご飯終わりくらいの時間帯の18時半頃〜22時
この3つの時間帯。

その時間を狙って投稿すると、多くの人の目にとまりやすく、「いいね」や「リツイート」、「シェア」がされやすい時間帯だと言われている。

そのため、最後の18時半〜22時の時間帯を狙って投稿するようにしていた。

ただわたし自身、書く時間が夜なのですこし感情がこもってエモーショナルな文章だったり、翌日読み返すとロジカルな書き方ができていないなぁと反省することも多い。

そして、朝の時間帯だと3つの時間帯の中でも投稿数が少ないので競争率が低いとも言われている。

そんな理由から、「note毎日更新」の習慣が身についてきた今だからこそ、よりnoteとの付き合い方を考えていきたいと思っている。


なにかを継続するときに意識したいこと

きっとこれが、最初から「noteを毎朝更新する」と意気込んだらきっと続かなかったと思う。

というのも、「noteを毎朝更新する」の中には「note毎日更新+毎朝更新」という2つの要素が入っているから。

一気に2つのことを継続することは、かなり至難の技。
だから、「毎朝勉強する」という目標も「早起き+毎日勉強」という2つの要素が入っているので長続きするのが難しい類なのです。

いまは「毎日更新」ということが継続できて、習慣になってきているからこそ、習慣をすこし彩ることにしてみた。
これも毎朝とは言わず、まずは「意識的に朝に投稿をする」ということから始めていきたい。

継続するというのは、小さなできたを積み重ねていくこと。


まずは午前中に投稿することを目標にしてみよう。

寝る前に明日のnoteを考えることが日課になりそうな予感…!



サポートありがとうございます! とても励みになります( ¨̮ ) いただいたサポートは、今後のnoteに生かすための経験や他のクリエイターさんへのサポートに回していきます。 note内でやさしい循環を築きたい。