マガジンのカバー画像

ゼミ&研究室の日々

28
一橋大学経済学部・横尾ゼミ&研究室の日々の紹介です。 教員の横尾の出張の様子などもレポートします。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

2023年7月14日 ゼミ1期生の春夏学期が終わりました。

2023年7月14日 ゼミ1期生の春夏学期が終わりました。

横尾です。
2023年4月に立ち上げた横尾ゼミの最初の春夏学期が(たぶん無事に)終わりました。
今日の最後のゼミでは、統計ソフトウェアStataを使って、国内14地点の過去150年間の平均気温の推移の折れ線グラフの作成を演習しました。

2年生の方に「ゼミの様子を知りたい」などと言ってもらったし、いい区切りなのでこの3か月半のゼミの様子を、淡々とですがリストアップしていきます。

2023年春夏学

もっとみる
2023年7月12日 研究会「環境テック&イノベーション経済学セミナー」全4回を開催しました。

2023年7月12日 研究会「環境テック&イノベーション経済学セミナー」全4回を開催しました。

2023年度4月から7月にかけて、
一橋大学・環境テック&イノベーション経済学セミナー
Hitotsubashi University: EnvTech & Innovation Economics Seminar
という名称のアカデミックな研究会(全4回)の主催に横尾が携わりました。
7月12日がその4回目で一区切りでした。
いいタイミングですので、4月からの全4回の発表者とタイトルをここで整理

もっとみる
2023年6月25日 Climate Tech Day @東京大学に参加しました。

2023年6月25日 Climate Tech Day @東京大学に参加しました。

横尾です。
2023年6月25日には東京大学で開催されたClimate Tech Day @ 東京大学 というイベントにオーディエンスとして参加してきました。
ゼミ1期生の北川さんも参加しました。

およそ500人の参加者で、週末の東大がごった返していました。

当日の写真はこちら:

なお、この日のセッションの様子はYouTubeで配信されるようです。

登壇された東大の先生方やClimate

もっとみる
2023年6月2日 アメリカ環境・資源経済学会(AERE)で発表しました。

2023年6月2日 アメリカ環境・資源経済学会(AERE)で発表しました。

横尾です。
2023年5月30日から6月4日の旅程で、Association of Environmental and Resource Economists (AERE: 通称・アメリカ環境・資源経済学会)の2023年次夏季カンファレンスに参加してきました。

コロナ禍の2年間はオンラインで開催され、昨年から対面での開催が再開したこの学会。
今年はアメリカ・メイン州ポートランドで開催されました。

もっとみる