見出し画像

日本軍によるマレー半島侵攻の末シンガポールを陥落してから81年。

ご無沙汰しています。
Matahari@マレーシアです。

日本占領期のマレー半島についてリサーチした内容をまとめてきたnoteマガジンBefore Too Late/東南アジア日本占領時代編。

https://note.com/yokomindarise/m/m836f0c96ea22


更新頻度が低いにも関わらず多くの方に読んでいただいています。

ありがとうございます。

それだけこのテーマについての関心の高さが伺えます。

まず一番多いご感想は

「現在のシンガポールやマレーシアで、かつてそのようなことがあったことを全く知らなかった」

というものです。

81年前の今日1942年2月15日。

12月8日マレー半島の北東部コタバルに上陸し侵攻作戦を繰り広げた大日本帝国陸軍により、難攻不落といわれた英領マラヤの拠点シンガポールがついに陥落した日です。

当時のことを知る人が次々にこの世を去る中で、風化しつつある当時の記憶。

手遅れになる前に「Before (it is ) Too Late」証言を集めたい。
それぞれの家族の物語を語り継ぎたい。
日本からの視点に偏らず、現地の人々や、当時連合国として戦った国々の人々の視点に立って、中立的な立場で物語を聞き、後世に伝えたい。

80年以上たった今も、世界のある場所では戦争が起きていて、歴史は繰り返されています。

一人一人がどう行動すれば戦争が無くなるのか、マレーシアで12年暮らして来た筆者Matahariの視点で綴るnoteマガジンです。

チャンスがあれば慰霊の旅に出かけ、身近な人にここマレーシアで出会った人々から聞いたストーリーを伝え続けています。

もしご興味のある方がいらっしゃれば、ぜひお読みいただき、感じたことをお気軽にメッセージをください。この活動を続けていく励みなります。

クアラルンプール市内でのお話し会、Zoomなどによるオンラインミーティングの開催
など、ご希望に応じて出来る範囲で対応させていただきいます。

この平和活動は、すべて無料で開催しています。

今後はご希望に応じて、以前開催させていただいてたスタディツアーなども再開させて行きたいと思います。こちらの企画は、想像を遥かに超える90名にお申し込みをいただきました。

このような会をご希望の方は、お気軽にメッセージをいただけますと幸いです。

81年前の今日、英国の領地だったシンガポールを奪い、日本の占領が始まりました。現地では「暗黒の3年8ヶ月」と呼ばれた非常に厳しい時代の始まりです。

現在の煌びやかなシンガポールのイメージからは想像が出来ない苦難がありました。

歴史を振り返り、当時に想いを馳せる日となりますように。

こちらの動画で、日本の教科書にほとんど載っていないアジアで戦時中に起きたことについて、年表を使ってご説明しています。

そのほかにもシンガポール陥落後のマラヤに、軍属の技術者として向かう途中の客船の中で亡くなったお祖父さまを持つ方のインタビューなどもあります。

戦争は、多くの家族の運命を大きく変えてしまいます。

戦争のない世の中を作っていくために、わたしたち一人一人ができることは何なのか。

ぜひ動画をご覧いただき、どんなことでも結構ですので、ご感想をいただけますと幸いです。


お問い合わせやご感想は
こちらから

note.matahari.malaysia@gmail.com


令和5年2月15日(2023年2月15日)
Matahari@マレーシア

よろしければ、サポートをよろしくお願いします!いただいたサポートは、マレーシアでの平和活動を続けて行く際に、大切に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。