YouTubeチャンネル 「BEFORE TOO LATE ~ あなたのファミリーヒストリーを聞かせてください」

Matahari@マレーシア🇲🇾です

noteマガジンBEFORE TOO LATE について

これまでマレーシアの歴史や社会問題について筆者の視点で綴ってきました

タイトルはBEFORE TOO LATE(手遅れになる前に)

現代編

東南アジア日本占領時代編


YouTubeチャンネル「BEFORE TOO LATE ~ あなたのファミリーヒストリーを聞かせてください」


YouTubeチャンネル
BEFORE TOO LATE ~ あなたのファミリーヒストリー(家族の物語)を聞かせてください

第一回目のゲストは
マレーシアのクアラルンプール在住22年
日刊ビジネスニュースbizナビ編集長の伊藤祐介さん
戦前のマラヤに渡り駐在員として日系ゴム園の管理のお仕事をしていた九州出身のお祖父様を襲った予想外の悲劇とは

ライカで写真を撮るのが趣味だったお洒落なお祖父様
昭和初期に撮られた貴重な写真が残っています

マレー半島に大正時代から住んでいた祖父母と、マラヤ生まれの伯父伯母のお話をたっぷり聞かせていただきました

タイトル:お祖父さんは日本占領直後マラヤに向かう客船の中で亡くなった。明治から昭和を生き46歳の若さで波乱万丈な人生の幕を閉じたお祖父さん。孫にマレー式のカレーを作ってくれたお祖母さんのお話。

第一回の収録日は旧暦7月15日の旧盆の満月の日

2022年8月12日(金)に収録をさせていただきました。

この日を選んだのは理由があります
旧暦7月15日の旧盆(満月)で、亡くなった方の魂が戻ってくると言い伝えられいます

日本は明治以降新暦(太陽暦)を採用していますが、アジアの国々では未だにこの月の満ち欠けに合わせた旧暦が使われています

筆者はマレーシア在住12年・家族の物語を聞かせてください(日英)

マレーシアに住んで12年間、日英通訳やイベントの司会の仕事を通して、さまざまま方と交流して来た自身の強みを生かし、ご縁のある方からお話を聞きながら大切な家族の物語を丁寧に紡いで行きます

わたしたちが今こうして衣食住に恵まれながら平穏に生きていられるのは、大変な時代を生き抜いたご先祖様がいたからこそです

感謝の気持ちを忘れずに次の世代に伝えたい

この想いから文章を綴ってきました
今後はYouTubeチャンネルを通して新たなご縁を手繰り寄せて行きたいと思います^^

戦前の英領マラヤ、日本占領期、戦後の混乱の時代を生きたご先祖様のお話をシェアしてくださる方(日英)がいらっしゃればぜひご紹介ください

お問い合わせ先
note.matahari.malaysia@gmail.com


よろしければ、サポートをよろしくお願いします!いただいたサポートは、マレーシアでの平和活動を続けて行く際に、大切に使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。