見出し画像

首の気持ち。

どうも、首です。
そうそう、あなたの頭を支えている、そうそれですそれ。

今日はね、いつも思ってることを言いたくて
ここnoteにやってきました。

neckとnoteってちょっと似てるよね。
似てないか。
nしかあってないか。
そうだよね、ごめんね。

え、そんなんどうでもいいから、早く
話せって?

あのね、僕ってカラダのパーツであって
「モノをかけるパーツ」
ではないんですよ。
知ってます?

先日、こんな記事を見かけたんですけどね。

ようこさんという方が
サングラスの一時場所に困るからって、サングラスにチェーンをつけたらしいんですよ。

まあね、頭にのせるのも微妙だしね。
対策としてはいいのかなあとは思うんですよね。

でもさ、そのチェーンかける場所ってさ、どこだと思います?

そう、「首」なんですよ。
僕なんです。

さっきも言ったんですけど、
カラダのバーツであって、モノをかける場所ではない。

しかもさ、サングラスチェーンに限らないんですよね。

たとえば会社員の方とかさ、社員証を首にぶら下げてませんか?

ね、心当たりあるでしょう?
かけてるでしょう?
あれ、結構負担なんですよね。

あとさ、
これから夏になると、こんなんぶら下げる輩もいるでしょ。

まあね、熱中症対策大事なんだけどね。
便利だよね、これ。

さらにさ、ガチな扇風機かける輩もいるんだよね。(こんなん)

確かにね、暑さ対策って大事なのよ。
分かる。
だって、倒れたら大変だもん。

でもさ、どんどん僕の負担が重くなるんだよね。
重いんだよ。
重いの。

最近は、首からスマホかける人もいるしさ。
あれは肩か?
まあどっちでもいいや。

いずれにせよ、カラダのパーツをさ
「モノをかけるパーツ」
として、使いすぎじゃないの?ってこと。

僕は首なんだけど、
他にも手首や、足首なんかもいるわけ。

手首は手首でさ、腕時計やスマートウォッチなんかで結構負担かかってるって聞くし。
ほら、寝てる時もスマートウォッチつけて睡眠ログ取ってるって人、最近は多いでしょ?

じゃあ足首は?
さすがにないだろう…なんて思うんだけど

銭湯のロッカーキーをくくりつけたり、
筋トレのためのダンベルを装着されたりするんだってさ。

ダンベルなんてさ、もう負荷も負荷だよね。

つまりさ、チーム首は

本来の役割(頭を支える、カラダを支える)に加えて、結構役立ってると思うのよ。

カラダ張ってさ、みなさんの生活をサポートしてるのよ。

だからさ
たまには、ねぎらって。

<あとがき>
首って、モノかけるだけじゃなくて
ネギ巻かれるケースもありますよね。巻いたことないけど、風邪引いた時巻くといいという言い伝え(?)ありますよね。あれ、本当なのかな。
今日もありがとうございました。


この記事が参加している募集

#とは

57,754件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?