見出し画像

靴は、鳴らすもの?

先日、保育園に迎えに行った時のこと。

前を歩いている女性から聞こえてくる

カツカツ

という音。

あ、揚げ物のカツじゃないですよ。
その女性が履いている、ヒールの音。

カツカツ


エンドレスカツカツ。
うーん、気になる…

ヒールを履かないので分からないんですが…

ヒールって、鳴らして歩くものなんでしょうか?
(んなわけないか?)

私のイメージだと、カツカツ鳴らして様になるのは…

海外セレブの女性(ぼんやり)
もしくは江角マキコ(ショムニ?古っ)のイメージ。

なんだろう。

カツカツ鳴らすことで、
「ヒールを鳴らして歩いてるあたし」をアピールしているんでしょうか?

はい、この辺で調べてみましょう。

記事によると、

ヒールのカツカツ音の原因(一例)
・ヒールのゴムがすり減っている
・ヒールのサイズが合っていない
・姿勢が悪い など…

つまり、「カツカツ」音は鳴らさない方が良い、ということでした。

遭遇したヒールの女性は、好んで鳴らしていたわけではなく、何らかの原因で「鳴ってしまっていた」のかあ。
そっかあ。

これ、おそらく鳴らしてる本人は気が付いてないですよね。

まさか、通りすがりの私が
「カツカツ鳴ってますけど、ヒールのゴムすり減ってませんか?」
なんて言えるわけないし。

家族や仲の良い友だちだったら、指摘するのかな?
そもそもカツカツ音について、疑問に思うかどうか、ってのもありますよね。

たとえば、
行きつけの靴屋さんがあって、定期的にメンテナンスしてもらっている、とかだったら良さそう。

定期的にサイズだけでなく、歩き方も見てくれたり。
お手入れ方法を教えてくれたり。

行きつけの靴屋さん(もしくは靴のメンテナンス屋さん)がある人って、かなり稀な気がするけど、あったら良さそうだなーと。

美容院で髪を切ってもらって、その時に手入れの方法を教えてもらうように、

靴も定期的に、手入れした方がいいんだろうなあ。

髪は伸びるとどうしようもなくて切りに行くけど、靴って履けちゃいますからね?
あと洋服もそうかも?

自分で気づいていないことを知るためにも、
自分からプロに聞きにいく。

すると、新たな発見やヒントがもらえるかも?
これって、結構必要なのでは?

そんなことを、ヒールの「カツカツ」音から学んだのでした。


今日はトンカツ食べようかな〜。

<あとがき>
タップダンスの靴だけは例外ですかね。
あと、プープー音が鳴る赤ちゃんの靴もかな?
うーん、靴って奥が深いなぁ。(という浅いコメント)
自分の歩き方も気をつけよ〜。今日もありがとうございました。



この記事が参加している募集

#とは

57,791件

#散歩日記

9,915件

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?