見出し画像

話が長い人の原因は○○?○○を増やそう!

今日は、勝間さんのYouTubeから考えた話。
○○に入るのは何でしょうか?

答えは、語彙です!

英単語は覚えようとするけど、日本語の語彙は増やそうとしない。
まずは日本語の語彙を増やそう!という内容でした。
確かに日本語ありきですよね。

✅話が長い人=語彙が少ない?

語彙が少ない人は、少ない語彙の中で説明しようと、様々な言葉をかき集める。
その結果、適切な語彙を知らない→結果話が長くなる、という内容でした。

なるほど!
確かにそうかも!

たとえば「頭痛」という言葉

知ってる場合→「頭痛がします。」
知らない場合→「頭がズキズキします。」

ちょっと微妙な例かもですが、こういうことですよね?
幼い子どもの話が的を得ず長いのも、「語彙数が少ないから」と考えると、納得です。

✅令和版語彙数推定テスト

で、自分の語彙はどのくらい?

YouTubeの話でも出てきますが、自分の語彙数を知るサイトがこちら!

語彙に全く自信がない私(30代)、恐る恐るやってみました!
結果、60,000語ちょっとでした。
一応NTTが出してる30代の目安語彙数の範囲内でした。ホッ。

すぐにできるので、みなさんも良かったらやってみてください!

ちなみに勝間さんは100,000語超えだそうです。ひえーー!さすがです。

おわりに

読書や人の話を聞くなどして、語彙数増やしていきたいなと思いました。
そして分からない言葉があったら、面倒くさがらずにすぐ調べる!すぐググる!

地味だけどこれが一番かな?と思ってます。
こんな方法あるよー!こんなのやってるよー!ってのがあれば、ぜひ教えてください😊
ではでは!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,025件

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?