見出し画像

【アラサーOL ワーホリ断念!?】ビジネス留学という選択肢💡

私は渡航後なにがしたいんだっけ。

日本ワーキングホリデー協会のセミナーで話を聞くと、やはり渡航した人の大半は語学学校に通った後に日本食レストラン(ジャパレスというらしい)で働くか、英語ができる人でローカルのカフェでバイトというのが主のようだった。

海外生活はできるし、割と稼いでいる方もいるらしい。
うん。大学休学していく人や卒業後の就活前に行く人にとっては、良い経験になるかもしれない。もちろん私にとっても経験にはなるだろう。
でもその後、就労ビザはもらえるの?もらえなかったら帰国後就活した時にそれって履歴書に書いてプラスになるのだろうか。もらえたところで飲食店で正社員としてずっと働きたいのだろうか・・・。

何度かワーホリ協会でテーマ別にセミナーを受けていた時、私と同世代の女性と出会った。セミナー内で近くの席の人と自己紹介をする時間があったのだ。その女性は日本で現在看護師をしていて、英語を勉強していつか海外で看護師として働きたいという夢を語ってくれた。

それ、とても素敵だなぁ!私も事務職とはいえ7年間頑張ってきた。分からないなりにも2年間は貿易にも携わったし、マーケティングではイベントやSNSの運営もやってきた。その経験を生かせないだろうか。渡航後は語学学校に長めに通って英語を鍛えて、オフィスワーカーの仕事で就活したい!
そんなこと特別な能力もない私に可能だろうか。

有給インターンシップという選択肢

そんな話を大学時代に留学経験のある姉に相談していると、「本気で行くならこれはどう?」と教えてもらった、とあるエージェントのサイトに興味深い【ビジネス留学】というものを発見!
それは、”アメリカでビジネス等専門分野の修了証を取得後、本格的に海外で働く”というものだった。まず専門学校に通い資格を取ってそのあと有給インターンシップ、上手くいけばそのインターンシップ先から就労ビザ発行してもらえる可能性があるという。こっこれだ!しかも、アメリカは私が一番行きたかった国でワーホリビザがないため諦めていたのだった。

早速エージェントにアポを取り、無料カウンセリングをお願いした。
もうかなり前のめりだった。

しかし、カウンセリング後、私はすーぐにこのプランを諦めることになる。
だって、アメリカはやっぱり、、、費用が高い、、、!!!!
そしてエージェントへの仲介料も、、、バカ高い。。。(すいません💦)
もうアラサーとはいえ、都内一人暮らしで中小企業で事務職をやってきた私の貯金では、ちょっと、いやかなり厳しい。。もっと節約して貯めとけば良かった。

ところが!こちらのエージェントから別の国のプログラムを紹介され、また道が開けることに✨ありがとうございます!

それがカナダのCO‐OPビザ。内容は先ほどのアメリカのものとほぼ一緒。

【私なりのCO‐OPビザについて要約】
CO‐OPのプログラムがある専門学校に行き、資格をとることで専門学校に行っていた期間と同期間有給インターンシップが可能というもの。
期間は何をどれくらい勉強するかで異なり、1年間から2年間が多い。例えば1年コースだと・・・半年間座学で勉強+半年間学んだことに関する仕事
ができる。内容はビジネス・ホスピタリティ、IT、マーケティングなどなど。それがワーホリビザではなく、学生(CO‐OP)ビザで働くことを許されているカナダ独自のビザなんだって。つまり、学生(CO‐OP)ビザの後、まだワーホリビザが使えちゃうのだ!

とっても良い情報を得られたぞ✨カナダなら学費や生活費もアメリカほど高くない。そして申し訳ないけど、先程のエージェントは介さなくてももっと安く行けるはず!

そう思ってさらにCO‐OPのプログラムについて情報収集。
まだワーホリ協会のセミナーでは基本的なことしか教わってなかったけど、ワーホリ協会提携の学校でも扱ってるみたい。

情報収集は沢山やろう!

国をカナダに絞れたことでワーホリ協会以外のカナダに特化したエージェントも色々調査。さらにどの学校・プログラムが良いか沢山ネットで調べた。便利な時代ですねぇ。無料で現地の情報を得られちゃう。YouTubeやブログなんかも役立つ情報いっぱいでした!
実際いくつかのエージェントとやり取りし、気になる学校に問い合わせてもらったりしました。日本人の割合やドロップアウトした人の理由などなど。

結局直接対面で話せるといった利点や、これまでの渡航者の人数などの実績、値段との兼ね合いから日本ワーキングホリデー協会さんに手続きをお願いすることにしました。皆さんも情報は沢山持っておくに越したことは無いので、どんどん気になることは問い合わせしましょう!
今後海外に行った際も、保険・携帯・お金の管理方法などなど、自分で最良の情報を取りに行くことが大事だと思います。間違っていたとしても後悔しない選択をしていきたいですね。

今回私が色々問い合わせさせていただいたエージェントに関するまとめも、いつか記事にしたいと思います。お楽しみに🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?