見出し画像

近大 図書館司書通信制記録⑧

毎日が溶けるように暑いですね・・・☀
会社に行くだけでほんまにエネルギー消耗して、2週間に一回のぺースで有休取ってるこの頃です。

7月はなかなか頑張った。
期末テストは生涯学習論、図書館経営論、児童サービス論を受けて、
メディア授業の2科目のテスト勉強に、レポート図書館資源概論と図書館資源概論特論の2つ提出。

期末テストは結果待ちで、と図書館経営論以外はちょっと自信ない感じかも。児童サービス論は問題がそこ聞いてくるんだって感じで。とりあえず文字数は書いたけどこれで良かったの?って感じです。
この2科目は難しいとの噂なので9月リベンジを覚悟しています。

メディア授業はなんとしても1回で合格したくて、
情報資源組織演習は3回くらい倍速で視聴し、演習問題の解答を印刷してまとめノートを作りました。図書館でNDCの新訂9版を借りて準備しました。BSHは持出禁で借りれなかったので、テキストをとりあえず読みこんでおきました。まとめノートがなかなか役立ちました!作ってよかった。テストは基本的な内容だったので、演習問題を何回か説いて、ポイントをまとめておけば大丈夫な感じで。心配していたほどでもなかったです。K先生を選択したのですが、テストはテキストの演習を解けるようになれば大丈夫と聞いていたので、本当にその通りなかんじでした。時間は結構余った感じです。

情報サービス演習は、レファレンスブックス 選びかた・使い方(日本図書館協会)を借りて手元においてました。項目ごとにレファレンスブックが載っていてとっても見やすいのでおすすめです。これとテキストで乗り切りました。例を詳しく書いていたら、時間ぎりぎりになりました。

8月度にテストを受けたかったので、図書館資源概論と図書館資源概論特論を急いでテキストを読み、土日に図書館に行ってレポート作成しました。再提出でもとりあえずテストの申し込みをするためにって感じで提出したので、完成度はいまいちって感じです。

7月は本業をなるべく定時で帰り、仕事終にカフェで毎日2時間くらい司書勉強に使いました。カフェの店員さんに顔を覚えられちゃいました。

結構詰め込んだ1ヶ月なので、この先はすこしスピードダウンします。
司書求人も増えてきた時期ですが、SPIに苦戦。新卒のときってこれ乗り越えてたことが信じられないくらい。いつか働けたらいいなって感じなので、働きたい図書館の求人が年齢が許す限りは受けようかと。これは縁もあるので、のんびり構えずにやっていきます。

好きなことだけど、勉強するってなかなか楽しい。レポートとかテストが受かると達成感が味わえるし、何よりもゴロゴロしてた土日が有意義に使えている感じがして自己肯定感が上がったような。たまになんでこんなに勉強してんだ?って思うときもあるけど、そういうときは一休み。
民俗学も興味があるので、次はそっちのゼミナールとか受けるのもいいな、ダンス教室も行きたいし、水泳もやってみたい、英会話も楽しそうだし、書道教室にも行きたい。やりたいことが増えてきて、時間とお金が切実にほしい。。。

暑さにめっぽう弱いので8月はテスト準備とレポートをのんびり提出しようかな。

みなさんも、この夏の暑さは異常だけど、たくさん水分取って、乗り切りましょう♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?