村端啓介研究室-ブログ

英語教員です。米国大学院修士課程卒。教育に関する発信をします。常に変化していく世界を舞…

村端啓介研究室-ブログ

英語教員です。米国大学院修士課程卒。教育に関する発信をします。常に変化していく世界を舞台に日本人としてどう活躍するか、日々思ったことを綴ります。 研究室サイト→ https://sites.google.com/view/keisukemurahata/ホーム

最近の記事

返事が早すぎる日本人

どうもみなさん。 今日は個人的に、好きというかとても納得した言葉を簡単に紹介します。 それがこちらです。 “The biggest communication problem is we do not listen to understand. We listen to reply.” 引用: https://steemit.com/life/@ks10/the-biggest-communication-problem-is-we-do-not-listen-to

    • 日本人と質問行為

      この記事を読むと、 ・質問してみようと思える ・質問を考えるプロセスを大事にできる ・文化的背景について意識した上で質問できる こんにちは。 さてさて、今日は普段から何気なく行っている「質問行為」に関する投稿です。 この質問行為も、日本人ならではの傾向が隠れています。 それを踏まえて、より多く質の高い質問ができるようになるための方法を一緒に考えませんか? 質問とはまず質問の定義をしておきましょう。南(1985)によると、質問は以下の三点の条件によって成立すると言われ

      • 【条件付入学という選択肢】海外大学院に入るのは難しくない!

        みなさん、こんにちは。 今日はタイトルの通りで、 海外の大学院で学位を取りたいけど難しそう 海外の大学院で勉強するなんてエリートでしょ と思って諦めかけている人に、いや大丈夫!なんとかなるよ!と声をかけたくて書いています。 海外の大学院、僕の場合はアメリカの大学で修士号を取得しました。 なのでこの記事は基本的にはアメリカの大学院の話をしていると思って聞いてくれたら嬉しいです。 それでも共通項目も色々あると思うので、とにかく海外の大学院に興味がある人のきっかけにな

        • 「先生、留学したいんです!」→「じゃあまず留学の種類を知ろう!」

          みなさんこんにちは。 みなさんは留学の経験がありますか? 僕は三年間ほどアメリカへ留学しました。 最終的には大学院修士課程を卒業して帰国しました。 その経験を話すと、現在教えている学校の学生からも、 「留学に行きたいんですが、行った方がいいですか?」 「私でも留学ってできるんですか?」 「おすすめの留学先は?」 などの質問を受けます。まだコロナ禍は続いていますが、そんな中でも留学に興味のある学生は一定数いますね。 そこで本記事では、そもそも留学の種類はどのよう

        返事が早すぎる日本人

          「Google翻訳が優秀なんでもう英語の勉強やめても良いですか?」

          みなさん元気ですか? 今日は、英語学習のモチベーションが低い学生からたまにされる以下のような質問へのけいしー流の回答を共有します。 いかがその質問です。 「なぜ英語を勉強しないといけないのですか?自動翻訳機があれば英語勉強しなくても良いんじゃないですか?」 確かに最近は自動翻訳アプリや翻訳デバイスがどんどん開発されるので、みんな気になるところではありますよね。 それに関するけいしー流の回答を今回は記事にしました。ぜひ読んでみてください。 Topic Sentenc

          「Google翻訳が優秀なんでもう英語の勉強やめても良いですか?」

          【単語学習】単語の覚え方がガラッと変わる話

          この記事を読むと、 ・学習効率の高い単語学習が何かを考えるきっかけになる ・単語の覚え方が変わる みなさんこんにちは。また少し寒くなりましたね。 そんな今日は単語の覚え方の話です。英単語を多く覚えたい、実践で使えるようになりたいと思っている方にとっても有益な投稿だと思います。 プロフィールには書いていますが、僕は英語教員です。普段から、学生が少しでも実用的な英語が身につくよう、日々色々考えては実践しています。 今日はそんな試行錯誤の中で生まれた、けいしー流「実用的単語

          【単語学習】単語の覚え方がガラッと変わる話

          学校では教わらないコミュニケーション能力は「たった一つのこと」を意識するだけで改善できるかも?

          みなさんこんにちは。 今回はみなさんご存知、就活でも学校生活でも、社会人生活でもとにかく必要不可欠であると言われているコミュニケーション力。 皆さんは自身のコミュニケーション能力が高いと思いますか?この能力が高い方が将来稼ぐ年収も高くなるとも言われるこのスキルに関して、今回も少し語ります。 コミュニケーション能力至上主義と疑問近年、どんな社会生活の場面でも必要視されているコミュニケーション能力ですが、僕は昔から一つ疑問があります。 そんなに重要な能力なのに、 「どう

          学校では教わらないコミュニケーション能力は「たった一つのこと」を意識するだけで改善できるかも?

          これで周りと差がつく!人のプレゼンに対して何も質問が浮かばない状況を変える【聴衆力】に関する話

          本記事を読むと、 ・プレゼンターとしての質を上げるスキルを学習できる ・ワンランクアップしたスキルで人のプレゼンを聞くことが出来る どうもみなさん。 今日は、企業のみならず学校教育でも取り入れられているプレゼンテーションに関する投稿です。 プレゼンターとして質の高いプレゼンをするための秘策をみなさんは知っていますか? 現在、プレゼンスキルを向上させたい人のために、本屋さんに行けば良いプレゼンターになるためのHow to本が山のように積まれています。 本だけでなく、イ

          これで周りと差がつく!人のプレゼンに対して何も質問が浮かばない状況を変える【聴衆力】に関する話

          日本人とクリティカルシンキング

          本記事を読むと、 ・クリティカルシンキングの本質を再確認できる ・日本人としてのクリティカルシンキングに対する態度を考えることができる さて、皆さんはクリティカルシンキングという言葉を聞いたことはありますか。おそらく今は多くの人が耳にしたことがあると思います。 これから勉強してみようと思っている方、クリティカルシンカーになろうと日々様々な教材を用いて独自に勉強されている方が多くいらっしゃると思います。 そこで本記事では、クリティカルシンカーになるため、そしてクリティ

          日本人とクリティカルシンキング