見出し画像

言葉の宝箱 0543【人は現実だけでは生きていられない。夢とか希望とか、何かの物語を必要とする生き物】


『菜の花食堂のささやかな事件簿②きゅうりには絶好の日』碧野圭(だいわ文庫2017/2/15)


『菜の花食堂のささやかな事件簿』の続編。
『きゅうりには絶好の日』『ズッキーニは思い出す』『カレーは訴える』『偽りのウド』『ピクルスの絆』の5話、連作短編集。
料理へのこだわりに頷けるものも多く、最終話で新たな展開の伏線の予感。

 ・市販のものはうまく味付けされているけど、
何が入っているかわからないし、自分で作った方が安上がりだし。
それに、味が同じだとしても、
自分でそれを作った方が充足感があるでしょう?(略)
料理するのに大事なこと。
ただ作ったっていうんじゃなく、作る過程そのものを楽しんだり、
充足感を持てたりしたら、料理をもっと好きになれるでしょう?
毎日やることですもの、そうなった方が楽しいじゃない(略)
料理に大事なのは、そのわくわく。
わくわくがあれば、面倒とか思わず、楽しく料理できるでしょう(略)
野菜は新鮮なのがいちばん。
ナマはもちろんだけど、
料理をするにしても鮮度が落ちると味のしみ方も変わってくるのよ。
料理もタイミングが大事なの P49

 ・ブログですからね。自分の理想の生活を書いていたんでしょう。
自分の日常がたいへんだからこそ、
ブログの中くらいは楽しい日々を送っているように
見せたいんじゃないのかしら(略)
それで誰も傷つかなければ・・・・・
それがその人の慰めになっていれば、
いいんじゃないかと私は思うんですよ。
人は現実だけでは生きていられない。
夢とか希望とか、何かの物語を必要とする生き物なんですから(略)
ブログを続けていたのは、夢をみたかったから。
だけど、夢が夢だとほかの人に知られてしまったら、
もう続けるわけにはいかなかったのね(略)
夢をみるのは勝手だが、それでもやっていけないことはある。
吐いていけない嘘もある P201

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,378件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?