見出し画像

西尾さんの出汁巻と立ち呑み「BOND」さん

 代休だった金曜日の朝からはしご酒のその2。朝7時30からchina tongueさんで呑んだ後、すたこら丸太町通りを歩き千本通りまで。

あら

やまに寿司さんが移転されておりました。

日曜日にこんなイベント

があるよ、と土曜日のうちにアップするつもりが、水曜日というあまりにいまさらなタイミングでのアップとなりました。ま、まあ秋にもあるそうなので。

1年くらい前にオープンしたような

お手頃価格がうりだったと思ううなぎ屋さんでしたが、撤退しておりました。

こちらは新店

 韓国風おでんと煮込みらしいです。早い時間からやっていればうかがってみたいものです。

あ、あら?

 BONDさんが朝9時からと思っていたのですが、10時ちょっと前にうかがったらやっておらず、平日は違うのかしら?と隣の隣の出汁巻き「西尾」さんにうかがいました。

10時少し過ぎたばかりだったので、まだ出汁巻きは焼けておらず

今から焼くので5分程待っていただけたらとお父さんがおっしゃってくださり、待たせていただきました。

国産玉子も売っていらっしゃいます

 お値打ち価格。出汁も国産材料で、毎日手焼きの出汁巻き玉子が一本360円。儲けはいったいどこにあるんだろうと思ってしまいます。ご夫妻が結構ご高齢なので、跡継ぎの方がいらっしゃらなかった場合、食べられなくなってしまうんだろうかと心配です。2本購入し、再びBONDさんに向かうと開店しておりました。10時開店なのかしら?

 兎にも角にも、

注文はタッチパネルです。

今週のお酒は1杯なんと280円。ちなみに、平日10時30でしたが、平日や土日祝祭日が関係ない年代お兄さんが先客で呑んでいらっしゃいました。その後、楽しそうに連れ立って去って行かれましたが、次はどのお店ですか?と声をかけたくなるのをぐっと堪え。

あたご、磯自慢もあります

旬の夏酒も入っており、日本酒もわりと豊富です。

ウイスキーがノーマルウイスキーハイボールです
海鮮豊富

この時は北海道フェアでした。桜マスの醤油漬けも昆布締めも美味しそう。

定番のお刺身

しめさば、本まぐろが人気です。

お寿司もあります

串カツ、天ぷら、あとポテサラやベーコンエッグなどメニューは多種多様であります。居酒屋的なものでないものがないくらい。

ハイボールをチェイサーに今週のお酒

注 朝10時30です
注 2軒目です

あては旬の鱧の骨煎餅。鱧のおとしや鱧かつより、ついつい骨煎餅を頼んでしまいます。好きなんですよね。揚げ物ですが、軽いので0キロカロリー。カロリーは重さに比例する(当社調べ)。

あたごの松も呑みました。
一人に響く割り勘清算

私が一生使うことがないと思います。もし使うなら、高倉屋さんで朝お会いする雪駄兄さんと高倉屋さんからはしごする時でしょう。

っと呑んだ後、すたこら千本通りを下り、二条でLIFEに寄り、そこから三条商店街を通って烏丸までかえってきました。

どすこい

LIFEにて長崎真鯖398円を見逃せるはずがない。国産若鶏がらは150円。LIFEって品数豊富ですし、酔い商品も多いし、お手頃価格ですし、米上がって色々買ってしまいます。これを背負って烏丸まで帰ってくるのは難儀でしたが。。。

西尾さんの出汁巻き

出汁が紙から染み出してしまうほどの出汁っぷりです。

焼き立てぷるっぷる

さめてしっとり。ずっと続いていただきたいお味です。

っと荷物をおろし、出汁巻きを食べ、次なるお店へ向かい升。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?