見出し画像

昼から呑める京都老舗酒場「たつみ」さんで一献

 だいぶ前のことになりますが、京都三大名居酒屋の一つとされることも多い、老舗酒場の「たつみ」さんに伺いました。真昼間の12時から呑める酔いお店です。

外観からして酔いです

場所は裏寺です。新京極商店街、河原町からもほど近い。立ち席とカウンターの座り席、あとテーブル席もあります。

鯖へしこチーズとか、むらむら
お隣も昼から呑める「百練」さん

高倉屋商店さんと同じ、バッキーさんがオーナーのお店であります。

兎にも角にも、

店内には魅惑の短冊メニューがぎっしり

 古くからある居酒屋さんやお蕎麦屋さんに対する偏見で、いわゆる「日本酒」しか置いていないのでは?と思っていたのですが、意外や意外、日本酒の種類が豊富でしたし、結構今風のラインナップ。

ポテトサラダ、つくね、ハイボールをいただきました

牛すじどて煮が名物らしいです。あと野菜天を頼んでいるお客さんが多かった印象。

暑かったのでまずはハイボール

っといいますか、まあチェイサーなんですけどね。。。

お酒は十九の夏酒をば

うすにごりで甘酸っぱく、大人のカルピスですな。

ポテトサラダ

 量少な目ですが、ちょっとつまんで呑みたい人なのでこれくらいの量でちょうど酔いです。卵感あって美味しかったです。

鶏つくね

 たっぷり葱がしゃきしゃき、蓮根も入ってしゃくしゃくして食感も楽しく、美味しかったです。たれが甘すぎないのも好み。また食べたいわ~。お勧めです。

うほほ!

あ、カウンターの立ち席が混んでいたので座りの方に座りました。

澤屋まつもとをば
いちぢく天ぷら、和え物も気になります

 他の短冊に納豆オムレツ、納豆餅、納豆スペシャルがあり、納豆推し?納豆スペシャルが気になり、注文いたしました。あ、納豆餅以外にも餅メニューがあり、それも居酒屋さんでは珍しいと思いました。

月山も呑んじゃうわよ

 美しい系できりりとし、美味しいですよね。っと呑んでいたら近くの席のお兄さん(私より30歳近く上と思われる)に「カウンター席はいつも混んでいて座れないので、座れるなんて運がいいですね」と声をかけられました。
 すわっ!一見さんなのに常連さんが座ると思われるカウンターに座っているとは!とやんわり言われたかと冷や汗が出ましたが、別にそのような感じではなく、ただ話しかけてきただけのようでした。

素敵なTシャツですね、と話をしたり

ご近所の某有名中華のお店の大将だったので、今度うかがいますねとお話し、楽しい昼呑みを満喫いたしました。

ワインもあります。
スペシャル納豆

 自家製岩海苔佃煮、イカ、納豆に卵黄でご機嫌な一皿。納豆が日本酒にあうかどうかはあなた次第!私は合うと思い升。

 まだまだ気になる肴もあるし、常連さん達も気のいいお兄さん達なのでまた伺いたいと思い升。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?