見出し画像

オンラインとリアルのギャップとは


コロナ禍以降、リモートワークが主流になり、オンラインでしか会ったことがないヒト、が増えた。カメラを通したお顔だけ、顔出し無しの方は、声だけ聴いている、そんな状況だ。

そんな方々に、たまに出社してリアルな姿をお見かけすると、ギャップを感じるのだ。

あ、意外に華奢なんだ…
わ、すごい背高っ…
お、声と印象違うわ…

オンラインで話している時に、何か具体的に全身を想像していたわけでもないのに、勝手に頭の中でイメージ化していたのだろうか。
とても不思議な感覚だ。

これって、マンガがテレビアニメ化されたとき、声優さんの声が想像通りだったな、とか、いやいやイメージと違った、と思う感覚と同じかもしれない。

かくいう私は、150cmに満たない超低身長だ。
肩幅が広いせいか、昔から、座っていると大きく見える、とか、近づくと小さいんだね、とか、なんだかモヤモヤする言葉をかけられることが多々ある。

きっと、オンラインでしか私に会ったことがない誰かさんは、実際に見かけて小さっ!と驚いているに違いない。
(そもそも、そんな想像すらしていないか…)

このギャップを感じる要因はなんだろう。

  • 標準体格より小さい or 大きい場合に感じる?

  • 顔立ち?童顔だと小柄にみえる?

  • 顔と肩幅のバランス?差があると大きいヒト?

  • カメラと顔の距離感?ドアップだと大きいヒト?

いくつか、考えられる要因をあげてみた。
こういうことは、統計をとってみないとわからない。

ギャップがあったからって、それが何かに影響するかといわれると、全くそんなことはない。だから、どうでもいいコトだ。

人間観察が好きで、ついつい、そういう余計な観察や妄想がはじまってしまう私。

でも、人間って、人間観察って面白い。


本日は、リモートワークのちょっとした気づきについて、書きました。
お読みいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#とは

57,754件

#リモートワークの日常

9,690件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?