見出し画像

感情の消化力を高めよう!


こんにちは。
ヨガノヒのKatsuraです。

ついに梅雨入りですね。
ジトジト雨に心も引っ張られないように、
今日は「感情の消化力を上げる」
というお話をしたいと思います。

ヨガと深い繋がりにある、
アーユルヴェーダでは、
「消化力(アグニ)」を高める
ことをとても大切にしています。

例えば、
夜遅くに焼肉とライス!を
食した次の日、
朝ご飯なんてとても食べれないくらい、
胃が重たい・・・・。

脂っこいラーメンをお昼に食べたら、
1日お腹が空かない・・・。

お酒飲みすぎて、翌日
二日酔い・・・。


こんな経験あなたはありませんか?

私は、はい、あります・・・🤣
これ、まさに食べたものに対して、
自分の消化の力が追いついて
いないから起こること。

消化力は残念ながら年齢と共に
弱まるし、
例えば寝不足の日は弱まったりなど
体調によっても左右されるため、
その日、自分の消化力に合った
量の食事を食べることが
大切とされています。

胃にあきらかに未消化物が
残っていると、
今一元気が出ないし、
だるいし、
なんか眠気もするし、
こんな状態想像できますよね。

今は食べ物のお話をしていますが、
「感情」はどうでしょう?

消化のできていない感情、
モヤモヤとしていて実態が
掴めていない感情、
あなたはありませんか?

食べ物と同様に、
これらの未消化の感情も
ずっと溜め込むと、
どんどん腐敗していきます。


スッキリするにも、
溜め込まずに消化をしていくことが、
心の健康のためにとても大切です。

消化しきれないラーメンの油のように、
ずっとモヤモヤ感情が残っていたら、
何をしても楽しめないし、
新しい美味しいご飯を楽しもうという
気持ちにもなれなくなってしまいます。

だからこそ、「感情の消化力」を高める
ことが大切なんです。

私が考える消化力を高めるためのポイントです。

1、質の良い睡眠をしっかりとる
2、バランスの良い食生活
3、マインドフルネスやヨガを生活に取り入れる
4、1日1回今日できたことを褒める
5、ジャーナリングの実践

普段はイライラしないことも、
寝不足の日が続いたり、
食事がきちんととれていなかったりすると、
ついイライラしてしまうなんてこと
ありますよね?
そんな状態の時には、
人から言われたたわいもない言葉が
引っかかってしまい、
頭から離れない。
そしていつもなら「忘れよう」と
切り替えられることもずっと
引きずってしまう。
これってまさに、
体が不調だから、
感情を消化する力が弱まっている証拠です。

自分のコンディションが整ってさえ
入れば、こんなことに感情を
揺さぶられなくてすむのに・・・!
これもよく聞く言葉ですね。

では、あなたは、
「自分のコンディションを整えるに
どれだけの時間を自分のために
作ってあげていますか?」

意外と作ってあげられていないの
では無いでしょうか?

なので私は、
ヨガやマインドフルネスの時間を
朝作ることをお勧めしています。

ヨガは朝やるイメージがある方も
多いのでは?と思います。
そう、朝、時間を作って、

静かな時間の中呼吸を感じる時間、

ポーズをとって集中する時間、

全てを手放してシャバーサナで
お休みする時間。

これらをとって、朝のコンディションを
整えてから1日をスタートする。
時間に余裕がない中でスタート
する1日はいつも何かに追われている
ような気持ちになります。

そして、腐ったものをずっと
置いておくとどんどん腐敗し、
臭いを醸し出し、
ドロドロになっていくように、
一度、自分の中から、
しっかりとそれを「出す」ことが
大切なんです。
それが「ジャーナリング」です。


ジャーナリングは未処理の感情や、
実態の無いモヤモヤを
言語化していくとても
クリエティブな作業なんです。

今度予定している、
「ヨガとジャーナリング」の講座は、
ズバリ、ジャーナリングを
一緒に体験していただくクラスに
なっています。

詳細は下記リンクからご確認くださいね💕

今日は感情の消化力のお話でした。
いつも読んでいただきありがとうございます😊

♡ヨガとジャーナリング講座
6/18(Sat)10:30~11:45
ZOOMオンラインにて開催。詳細はこちらから↓


♡VTR期間限定で販売しています✨
Yoga哲学から学ぶ
心を豊かにする自己肯定トレーニング
こちらからどうぞ↓


♡乳がんヨガとお話し会
毎月第2,4木曜日オンラインにて開催!

この記事が参加している募集

最近の学び

よろしければサポートお願いいたします✨ヨガの智慧を皆さまにもシェアさせて頂きます^_^