見出し画像

小満(しょうまん) ~季節のお話~



5/21~、節気は「小満」にはいりました。

木々が青々と生い茂って
すべての命が成長し満ちていくとき🌿

素敵ですよね^^

梅雨が始まるまでの
爽やかで過ごしやすい時期ですが、
気温もぐんぐん上がるころ。


実は、心臓に負担がかかりやすい季節です。


看護師の母も、
「夏は心筋梗塞の患者さんが多いよ~」
と話していたことがあります。


心臓に負担がかかっている状態は
血流が悪い状態ということ。


理想的なのは体じゅうを
サラサラな血液が流れている状態です!



サラサラ血液は
生理痛改善にも大切です!


血がドロドロした状態だと
生理のときに月経血が外に出づらくて
痛みが強くなります。

夏の養生をしながら
生理痛もよくしていきましょうね。


ドロドロ血液の原因はいろいろありますが…

まずは食べ物から!
まず避けてほしいものは、



◆血液をドロドロにする食べ物

・揚げ物
・パンやパスタなど精製された小麦
・ドーナツやケーキなど砂糖・油を使ったお菓子
・ジュースや清涼飲料水
・お酒



さて、少し紹介させてください。

血液を汚すものは一切入っていない
夏の薬膳スイーツのオンラインレッスンを開催します。

"夏の薬膳"ヘルシーバー& "夏の養生"プチ講座 ~罪悪感ゼロ!スイーツ~



◎「夏の薬膳ヘルシーバー&夏の養生プチ講座」
6月17日(金)11:00~

グルテンフリー、砂糖フリー、乳製品フリーの
ヘルシーなヴィーガンスイーツです。
なのに、しっかり美味しいんです!

夏に意識して取り入れたい食材や、
女性に必要不可欠な栄養がたっぷり詰まっています。


生理前の甘いもの欲も満たしてくれて美容にもいい!
知っておくと便利なレシピです。




さらに、東洋医学の知恵をもとにした
夏を元気に過ごすための
「夏の薬膳&養生プチ講座」つき。


季節の養生ってなんだろう?という方にも
分かりやすいと好評です!


ご予約はコチラから。

"夏の薬膳"ヘルシーバー& "夏の養生"プチ講座 ~罪悪感ゼロ!スイーツ~



ぜひレッスンでお会いしましょう♡



#腸活 #温活 #妊活 #生理痛改善アドバイザー
#布ナプキンアドバイザー #布ナプキン
#生理痛つらい #PMSつらい #体質改善
#今井美紗 #東洋医学 #生理痛ゼロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?