見出し画像

もっと早く買えばよかった…… 推定32時間(年間)を無駄にしてしまった話

仕事をしながら、家事や育児も頑張るワーキングマザー。気が付けば、自分の時間が全くない……という人は、少なくないのではないでしょうか。
今回は、ヨガ&アロマインストラクターNANA(twitterID:yoganana4)が、買って良かったイチオシ商品をご紹介します。
これさえあれば、年間で推定32時間以上は自分の時間にできますよ!

■シュパット(Shupatto)/マーナ(MARNA) Lサイズ

画像2


両端を引っ張るだけで一気にたためるバッグ『シュパット(Shupatto)』。
すでにご存知の方も多いと思いますが、コンパクトに折り畳めて持ち運びに便利だと、エコバッグとしても人気です。

私が購入したのは、スエーデンの今を代表するデザイナーユニット『BENGT&LOTTA(ベングト&ロッタ)』とのコラボシュパット『ショアバード』。
深みのあるグリーンのベースにホワイト×グレー×イエローの鳥モチーフがめちゃくちゃカワイイ♡(個人的にはオリジナル柄より断然オシャレ♡)

Lサイズは、タテ約40cm×ヨコ約50cm、約40Lの大容量。
何が素晴らしいって、このサイズ。スーパーの買い物かごに丸っとかぶせることができちゃいます!

■袋詰めにどれだけの時間を無駄にしたか……

試しに、1回の袋詰めに約10分(かご1つ分)かかるとして、1週間に4回買い物に行った想定で1年間、袋詰めにどれくらいの時間を使っているのかを計算してみました。
10(分)× 4(回/週)× 4(週間)× 12ヶ月= 1920(分)

60分(1時間)で割ると
1920 ÷ 60 = 32

つまり、単純計算で32時間もの時間を不毛な袋詰めに費やしていた!
ドブに捨てていたのです!!

■32時間あったら何ができる? 何をしたい?

・一泊旅行
・日帰り旅行
・映画や演劇、LIVE鑑賞
・読書
・勉強
・趣味
・外食
・レジャー
・美容室
・エステ など

32時間ものフリータイムがあれば、気分転換やストレス発散はもちろん、勉強や読書など、自分磨きの時間を確保することもできます。

仕事をしながら、家事や育児にバタバタする毎日。今まで、1分1秒を確保するために汗水流していた努力は、一体何だったのか……。

■お会計の際にレジかごにシュパットをセットするだけで約32時間がゲットできます!

BENGT&LOTTA(ベングト&ロッタ)』とのコラボシュパットではなく、スタンダードなシュパットでもOK!


とにかく、Lサイズのシュパットを手に入れるだけで、不毛な袋詰め作業がなくなり(レジのお姉さんに、「ピッ」とスキャンして貰った商品を、そのままシュパットがセットしてある買い物カゴに入れてもらうだけ」)、あなただけの32時間を確保することができます!

■本当に、買わなきゃ損! 買うなら今!!

本当に、買わなきゃ人生損をします。(レジ袋も有料になったことですし)

買うなら「今」です!
自分時間が欲しい方は、今すぐゲットしましょう!

私が購入したBENGT&LOTTA(ベングト&ロッタ)』とのコラボシュパットは、楽天roomでも紹介しています。

画像2

私、マーナ(MARNA)の社員でも、マーナ(MARNA)から広告料を貰っているわけでもありません!

同じように、自分時間なんて「秒」もなく、忙しく過ごしているワーキングマザーの一助となることを心から願ってお勧めします。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?