見出し画像

DIY 壁と半円と器

仕事はデスクワークでおもいっきりデジタル。プライベートではアナログな手触り感のある暮らしがしたい。

そんな今日このごろ。
DIY欲求と、未だ出番のないお気に入りの器のため、壁に棚を作って飾りました。
(器は好きだけど料理はあまりしないのです)

以下、作った過程と器のはなし。

はじめは普通のウォールシェルフに器を並べることも考えたのですが、リビングは作業場でもあり、目に入る情報が多いと気が散る性質なので、好きな器を一つだけ置くことにしました。

棚のサイズをどうするか。買うのはだいたい小皿なので、奥行き15cmあれば良さそう。

今回飾った器は、埼玉の川越にある「うつわノート」さんというギャラリーでの個展「永草陽平展 虹彩の眩惑」(2/4〜2/11)にて購入しました。3千円くらい。

手作りだと同じ商品でも一つ一つ微妙に違うので、その中から一番好きなものを選ぶのが楽しいです。

次に棚の形。基本的に四角より丸が好き。不完全で隙のあるものが好き、そうじゃないと不自然で疲れるような気がする。四角よりは丸の方が隙がありそう。ということで半円形にしたいと決めました。

あとは色。これは石膏ボードの壁に合わせたいので白がいい。

作りたいものは決まりましたが、白い15cmの半円の木材なんて売ってない。素人には円形の加工は難しい。ノコギリすら持ってないのに。

ホームセンターで相談してみると、半円形にキレイに切るのは難しいとのことでしたが、「30cmの円形の板は売ってるから、これ半分に切ろうか。切ったことないけど笑」と提案してくれました。そうして15cmの半円木材をゲットし、ホワイトに塗ったもの(右)がこちら。
(島忠ホームズ江東猿江店の店員さんありがとう)

これにドライバーとネジで金具を付ける。L字の金具を一つ真ん中につける。(強度的には2つ付けた方がいいんだろうけど、とにかく早く作って器をのせてみたい)

壁にはAmazonで買ったこれを。(八幡ネジ 金具用石こうピン)賃貸でも使える、画鋲くらいの傷したつかないやつ。

板をセットして水平器で確認して、付属のネジフタを締めていきます。

微妙に傾いてるけど、よし。とにかく器を載せてみたい。載せてみる。

良い。けど写真がヘタ。器の色がくすんで見えてしまう。デスクライトで光を当ててみる。

こっちの方が素敵な器に見えるかな?本当はもっとキレイなんだけど、今日のところはここで諦める。

最後に、少し離れてみるとこんな感じ。

半円は圧迫感がなくて良い。えいやで付けたが配置は悩ましい。右側が余ってるから、もう一つ棚を作って花瓶を置いてみようかな。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?