見出し画像

般若心経写経してみた

最近、写経を始めました
どういうわけかわからないけど、300枚書くそうです。

最初はただ書いていたのですが、
徐々にこの漢字どんな意味なんだろう?などと気になり始め、
調べていたらだんだん面白くなってきました。

ただ調べているだけだと忘れてしまうので、記憶の定着のためにこちらに記録していこうと思います!

まずはタイトル

お経にはタイトルがあるそうです。
般若心経のタイトルは

「摩訶般若波羅蜜多心経」(マカハンニャハラミッタシンギョウ)

摩訶=サンスクリット語で「マハー」偉大な

般若=パンニャー、智恵

波羅=パーラム、あちらの岸、彼岸。悟りの境地のこと。

蜜多=イター、至る。パーラムと繋がってパーラミターとなった。

=大事なもの。エッセンス。

=縦糸のこと。教えが書かれた横長の板(経木)を繋いでいた縦糸を指している。それが転じて、仏様の教えが書かれているもの=お経となった。

全部を合わせると

彼岸に到るための、偉大な智慧のエッセンスの教え。

ということになるそうです!

こちらのサイトから抜粋させていただきましたm(_ _)m

ありがとうございます(^人^)


この記事が参加している募集

#やってみた

37,022件

記事を読んでいただきありがとうございます^_^ もし、いいな。役に立ったな。と思っていただけたら、サポートしていただけると嬉しいです。制作活動の励みになります!