マガジンのカバー画像

スポーツ

23
スポーツについて思ったことなど。
運営しているクリエイター

#Jリーグ

Jリーグクラブの胸スポンサーについて調べてみた。

Jリーグクラブの胸スポンサーについて調べてみた。

Jリーグや海外サッカーの観戦中、ボールの動きや選手のプレーなどはもちろんのこと、僕が気にして見ているのはユニフォームです。

「今年のデザインかっこいいな~」や、「色合いがええな~」などと思いながら見ているのですが、よく考えてしまうのが、
「この胸スポンサー、どういう会社なんやろ?」ということです。

基本はそのクラブのホームタウンを拠点にしている企業が多いと聞きます。
知っている有名な会社もあり

もっとみる
Jリーグ観戦記~京都サンガF.C.vsヴィッセル神戸

Jリーグ観戦記~京都サンガF.C.vsヴィッセル神戸

開幕から2連敗した後、メンバーを変え3連勝と、勢いに乗り出してきた京都サンガ。
第6節のヴィッセル神戸戦をサンガスタジアムに観に行ってきました。

同じ関西ということもあってか、たくさんの人でにぎわっていました。
天気は快晴で春らしさ満開。むしろ暑いくらい。
花粉という悪魔を除けば絶好のスポーツ観戦日和でした。

今回は実家の車で行きました。
スタジアム専用の駐車場は利用できないと聞いていたので(

もっとみる
Jリーグ全60チームの、チーム名の由来をまとめてみた。

Jリーグ全60チームの、チーム名の由来をまとめてみた。

はじめに
どうも、地名の由来大好き男・えいきちです。
由来には、名付けた人の思いや歴史的経緯があるので、知るだけで楽しいですよね。

地理が好きで、地名が好きな僕は、サッカーも好きです。
Jリーグは全国各地にチームがあるので、チーム名を聞いただけでワクワクする体質になってしまいました。

開幕したばかりのJリーグ。
今シーズンから2チーム増え、J1・J2・J3合わせて全60チームになりました。

もっとみる
Jリーグ観戦記〜京都サンガF.C.vsFC東京〜

Jリーグ観戦記〜京都サンガF.C.vsFC東京〜

年に一回ぐらいのペースでしか生観戦出来てなかったJリーグ。

「Jリーグ観戦記」と銘打っておきながら、しょっちゅう観に行けるかどうかはわかりませんが、出来るだけ今シーズンは観に行きたいなと思っています。

2023年シーズン初の観戦は、第3節FC東京戦です。

開幕してから2連敗の京都。

昨シーズン、参入プレーオフで熊本と引き分け、16位ギリギリで残留を決めました。

今シーズンも波に乗り切れな

もっとみる
ついに、Jリーグに関西の新たなクラブが生まれる。

ついに、Jリーグに関西の新たなクラブが生まれる。

「Jリーグ」と「プロ野球」。

人気を二分する日本のプロスポーツ(でも体感は、なんやかんや野球の方が人気やと思う)ですが、Jリーグにあって、プロ野球に無い決定的なものがあります。なんだと思いますか?

それは、昇格と降格です。

プロ野球は60年以上、セパ両リーグ合わせて12球団で構成されています。ずっと同じ形。

対してJリーグは1993年の発足時はリーグは一つでしたが、時代を追うごとに、J2(

もっとみる