見出し画像

君は北海道産のアスパラを食べたことがあるか?2024初夏〜with淡路島産の玉ねぎ〜

どうも!お久しぶりです!

北海道産の野菜をもらわないとnoteを更新しない男、あぶらでごんす!

今年もまたありがたいことに北海道産のアスパラをいただいた。

これで4年連続4回目。
甲子園やったらまぁまぁ強豪校ですわ。

しかも今年は淡路島産の玉ねぎまで同時にいただいた!

日本中からうまいもん集まってくるやん。


デブでよかった。


さっそく、こないだテレビで見て気になってた玉ねぎステーキに挑戦してみることに。

シンプルに塩胡椒だけした玉ねぎを弱火でじっくり焼く。

途中でアスパラも追加して、

さらにウインナーなんかも追加しちゃって、

出来上がったのがこちら…







これ見たら言うことはひとつだね

せーのっ…




こんなもんうまいに決まってるやろ!!!(怒)




さらに北海道ってことでホタテとエビのお寿司。

コールスローで増やしたポテトサラダ。

北海道関係ないけど、紅生姜入りだし巻き。

ビールはもちろんサッポロ黒ラベル。


完璧



こんなんアベンジャーズですやん。


さっそくいただいてみましょう。







こんなもんうまいに決まってるやろ!!!!!(2回目)




うんまー!


甘んまー!




弱火でじっくり火入れた玉ねぎはジューシー!


玉ねぎと一緒に焼いたから全部がほんのり甘い。


アスパラはちょっとだけ火通し過ぎた気がする。
もっとサッとで良かったかも。


でもうまいけどね!


やっぱおいしい野菜はシンプルに味付けしてポテンシャルを味わうのがうまい!

この食べ方をごちそうと思える価値観でよかった。


今回も大満足でした!



おわり!



北海道産のじゃがいも


1年前のアスパラ

2年前のアスパラ

3年前のアスパラ


こうやって見ると年々シンプルになっていってるな 笑



ほんとに終わり!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?