マガジンのカバー画像

今日の音メモ

418
主に未完成の断片やデモやスケッチなどの習作的な作品を日々公開していくモノをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#習作

seknrmt

invisible Future

00:00 | 00:00

自身に課したあるミッションのための習作。
思いのほか道が拓けた感じで嬉しい😊
これも制限や決め事の枠はあれど自動書記的な手法で構成しました。
さて、本番での成果はいかに・・・・❓

torough

invisible Future

00:00 | 00:00

昨日、破壊的な音を出したいと書いてましたが、これはその一端。
凶暴な音も大好きなんです。自分では機会がなくてなかなか作らないけれど、ココではそれも試せる。
昨日のがラクガキだとしたらこれは殴り書き。
まだまだ殴れそうです(笑)。
ちなみに昨日と今日の曲名はデタラメです。似たような言葉はあっても多分これらはないと思います😊

ritogon

invisible Future

00:00 | 00:00

ひと段落ついたので久々に投稿します😊
まだ4つ打ちモードっぽいですね。残り香的な。
実際は破壊的な音も出したいし、すぐ寝れそうなアンビエントも作りたい。
まだまだ出したい音はたくさんあるっていうのが本音です。

Judicial Organisation

invisible Future

00:00 | 00:00

いつもの通りタイトルは自動的についてるのそのままです。
絶妙だなぁ(笑)。
これは全然違う目的で作っていたのに結果、習作的なモノになっていたので投稿します。
偶然なんてないのです。
わかっちゃうとそれがわかります😊

Collateral Activity

invisible Future

00:00 | 00:00

最近作るモノは全部同じ案件に繋がっているような印象です。
つまり、ぼくはいま、そのことに神経が向いているのですね。
これはボツにせずに仕上げるタイプの作品。
その基準もぼくの中にしかないので言葉にするのは難しいのです。

True Sheet2

invisible Future

00:00 | 00:00

これも何かに使う可能性が高い曲の習作です。
4つ打ちとアンビエント系には抗えない魅力があります。それは何十年を経ても変わることも色褪せることもないのです。
ぼくはその海を生きている限り泳ぎ続けたいとすら思うのです。

Fantastic_Reception

invisible Future

00:00 | 00:00

これも何かの習作。もはやいつ何をしていたのか記憶にないレベルでこの手のデータが埋もれているのです(笑)。
発掘し、選別し、完成させる時期になったのかもしれません。

Living Node

invisible Future

00:00 | 00:00

iPhoneのGadget2にスタックしていたデータを掘り起こしてカタチにしたものです。
アンビエントヒップホップみたいのをやろうとした習作。全然そんなんじゃないけれど😅
心地良さと騒々しさを混ぜてみた。要は混沌。美しめの混沌を目指しました。
まだまだやりようのあるマテリアルはたくさん手元にありました。嬉しい・・・。

Sensitive Model

invisible Future

00:00 | 00:00

昨日作っておいたのに酩酊しすぎて投稿できなかったのでした😅
こちらはかなり個人的には氣に入ってまして。今後の方向性の一部かもしれません。
やっぱりテクノポップ、テクノ、ニューウェイヴはぼくの血肉なのだと実感しましたよ😊
ここに投稿したいくつかは完全版としてリリースするつもりです❣️
これからもそういうマテリアルを投稿し続けますのでよろしくねん❤️

Unique Motion

invisible Future

00:00 | 00:00

ここ数日投稿している音、実はとある手法の実験がメインの目的となっています。
この曲もその延長にありまして、ゆえに耳障りな音に感じられる成分も含まれているかもしれませんが、健康を損なうことはありませんので安心してお樂しみくださいね😊

True Sheet

invisible Future

00:00 | 00:00

ようやくこれは完成品にするぞ❣️なんて思える感じのが出来てきました。
重いベース、重めのキックの絡み。音と音の絡み合い・・・・。
ぼくが夢中になっていたテクノポップから90年代のテクノへとシフトし始めた頃の勢いを再現できたらいいなって思う25秒です。どぞ😊

Allowable Active

invisible Future

00:00 | 00:00

最近はやっぱりテクノなダンストラックに氣分が向いていて、それは季節の変化に大いに影響を受けているように感じます😊
理屈はともかく、現在ココで日々公開しているのは基本的に習作であり、これが軸となって新たな作品達に成長すること、そして世に出て機能することを願ってやまないのでありまする。

Neat Mate

invisible Future

00:00 | 00:00

昨日までは4つ打ちのテクノトラックで、今日も実はそこを推し進めるつもりでGadget2を起動したのですけれども・・・とっても80'sな感じのモノがカタチになりかかったので、これはこれでアリとして、一旦寝かせます😊
その前に公開してしまおうというのが今回の作品。いかがでしょうか❓

0◯

invisible Future

00:00 | 00:00

昨日に続き、テクノトラックの習作を。
リズム周りは差し替えて、展開を考えて本チャンを作る感じになると思われます。
もっと楽音の要素のないモノを作りたいなぁと思ったりもしています😊