見出し画像

罪悪感を感じる食品について語るときに「罪悪感」という言葉を使うべきではない理由

摂食障害や乱れた食生活は、現代社会に広く蔓延している問題の一つ。

食べたものが体に直接影響することを知ることは重要ですが、
罪悪感などのネガティブな思考につながることもあります。

「罪悪感が人を蝕む」という話はよく聞きますが、
これは比喩であると同時に、文字通りの意味にもなる。

看護師として、またヘルスコーチとして働く者として、
私は健康にまつわるネガティブな要素を排除し、
ポジティブな要素にフォーカスすることに全力を尽くしています。

「ギルティプレジャー」とは、
ギルティプレジャーとは、映画、本、食べ物などのことで
私たちが楽しんでいるが、必ずしも人に教えたくないものを指します。

例えば、ちょっと特殊な好みの映画の話をするとき、
話してみれば、楽しく、絆が深まったりする共有となることもあり
結局のところ人生にはほとんど影響を及ぼすことが少ない。

しかし、それが食べ物となると、それは非常に現実的で、
人に非常に有害な影響を与え始めることができます。

定型的なダイエット法では、避けるべき食品のリストが提示され、
それらはしばしば「悪い食品」とみなされてしまいます。

このような「悪い」食品を口にすると、
私たちは罪悪感を感じ、この罪悪感が意識的にも潜在意識的にも
さまざまな行動を引き起こす可能性があるのです。

健康的な食生活の選択ではないと思う食品は
世の中にはあるかもしれませんがが、私はこのような理由から、
それらについて話すときに「悪い」という言葉を使うことは避けています。

「まずい食べ物」「ジャンクフード」「食事代を稼ごう」
などという言葉を使うと、特にそのような食べ物を食べるときに、
食べること全体に対して罪悪感を抱かせることになってしまうのです。

では、どうすれば
食べ物にまつわる罪悪感をなくすことができるのでしょうか?

まず第一に、「罪悪感を感じる食べ物」に対する
考え方を変えなければなりません。

私は予防栄養学を学んできたので、
自分の体に最適な燃料とならないものを食べてしまうときは、
よく自覚しています。

しかし、その知識があるからといって、
決してその食べ物を選ばないわけではありません。

たいていの場合、大きな影響もなくその食べ物を楽しんでいますが、
時にはその結果(消化不良、膨満感、疲労、頭痛、体重増加など)に
苦しむことになります。

しかし、罪悪感や後悔を感じるのではなく、
選択したことを認め、身体的症状を認識し、
その情報をしまっておくのが一番なのです。

そうすれば、後でその食べ物や似たような選択に直面したときに、
あなたや私がその情報を根拠を持って使うことができます。

ゴールは、罪悪感で決断するのではなく、
後々ある種の感情を抱くか抱かないかで決断するようになること。
自分の体の声に耳を傾けることと、自分の選択を恥じることは違うのです。

また、特定の食品を楽しむ選択をした場合、
カロリーを消費しなければならないとか、
食品を選択した埋め合わせをしなければならないといったことに
集中しないことも重要だったりします。

このような考え方は役に立つように思えるかもしれませんが、
罪悪感につながる可能性もあるからです。

それよりも、自分の生活を全体的なバランスとして見ることが大切。

活動的な人は、定期的に運動し、一般的によく食べる。
食べ物の選択ひとつで体が大きく変わることはないはず。

オフの日にジムに行ったり、
有酸素運動を30分増やしたりするのではなく、
いつものルーティンを守ることが効果的だったりします。

ランチの目標カロリーを設定するのは有効かもしれませんが、
30キロカロリーオーバーしたときにパニックになったり
考えすぎたりすると、またネガティブな思考回路に陥ってしまう
可能性があるので注意が必要です。

一週間を振り返ってみてください。

その週のワークアウト目標は達成できたか?
活動的でしたか?
果物をX個、野菜をY個食べましたか?

全体的なバランスを考えることで、
些細なことにとらわれて重荷になるのを防ぐことにつながります。

最後に、私たちは完璧なボディを求める社会の圧力を
打破することから始めなければならないのです。

食べ物やフィットネスは、見た目の美しさではなく、
自分がどう感じるかに関わるものであるべき。

なぜなら、結局のところ、それが食べ物の主な目的であるから。
このように発想を逆転させれば、
特定の食べ物が私たちの体をどのように見せるかに注目するのをやめ、
代わりにその食べ物が私たちをどのように感じさせるかに
注目することができます。

最も重要なのは、肉体的にも精神的にも、
自分の健康とウェルネスに集中すること。

多くの人が、精神的な健康を損なっていることに気づかずに、
身体の健康だけに時間を費やしてしまっていることも問題です。

結局のところ、自分の体を愛していれば、
その体を大切にするようになり、より健康になり、
さらに自分の体を愛するようになる。
このようなサイクルに陥るよう、私たちは努力すべきなのです。

読者の皆様へ🌸

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️
今回の記事は楽しんでいただけましたか?

健康や美容、ライフスタイルに関するコンテンツを毎日紹介しています!
この記事が良かった!私を応援したい!本気で変わりたい!
と思ってくれた方は私をフォローして新しい記事を待っていてください♪

クリーンでハイパフォーマンスなライフスタイルをサポートしています♪
本気で変わりたいそこのあなた!お気軽にお問合せください☺️♪

この記事が参加している募集

いま始めたいこと

with アドビ

心も身体も健幸を感じられるように サポートしています! 私の活動を応援してもらえると嬉しいです♪