見出し画像

天眼流’備忘録 @言いたいことはわかりますが …


◆ まぁ、一理ある指摘とは思います。

~~< 以下 引用 >~~   ■ 「オッサンがすべて決める国」女性議員がいない「本当のデメリット」 ⇒ http://bit.ly/2rUhUsR     ▯ 財務次官のセクハラ疑惑 ▯     ▯ 逆差別「デキる男は言いません」 ▯     ▯ 「オッサン」9割でものごとが決まっていく ▯     ▯ 焼き肉か寿司か?それが問題だ ▯


◆ 女性が多い職場で仕事をしていると、女性の限界も良くわかります。

 私も、女性議員が1割と言うのは少ない気がします。もっと多くてもいいと思います。でも、男女同じとかには絶対ならないと思います。
 この間、職場で、ある女性の“やり手”的な人が仲間とバカ話をしていましたが、“女は3人以上で仕事をさせてはダメ、必ず誰かの悪口を言うようになる”と自嘲気味に言っていました。
 私も、そう思います。多少語弊はありますが、要は女性が感情の生きものだからだと思いますが、折に触れ“思考が後ろ向き”になってしまいがちなのです。[#後ろ向き]
 生理的にも思考のパターンなどにも、どうしても男女の違いは出てくる。それは、いわば、“自然の摂理”のようなものだと思います。[#自然の摂理]
 なので、当然、“向き不向き”というのがある。女性で政治に向いている人は多くはなさそうな気がします。別の分野での活躍をめざすのがいいと思うのです。[#向き不向き]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?