見出し画像

【ご報告】Vegan(ビーガン)検定1級を取得しました!

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

本日はまたまた嬉しいご報告を。
先日、「Vegan(ビーガン)検定1級」の試験を受け、無事合格しました!

ビーガン検定合格者のみ使用できるロゴです

Vegan(ビーガン)検定とは?

旧べジライフスタイリスト、およびベジタリアン検定。2021年4月リニューアル。

ビーガンやその他ベジタリアンについて、基礎知識および特徴を学び、そのニーズを捉え、飲食店や食関連の現場で円滑に対応できる人材を認定する検定です。菜食中心の食スタイルと健康・美容、社会の持続可能性について啓発することで、サスティナブルな食が提案できるでしょう。
(公式HPより)

私の解釈ではありますが、ビーガン(ヴィーガン)やベジタリアンに特化しているというよりは、「ベジライフ」と称して、「からだにやさしい食事について」「持続可能な社会や地球環境について」の基礎知識をきちんと学べる内容でした。これからの未来を正しい知識を持って考えるきっかけになる検定でした。

検定には2級、1級、PROの3種類があり、今回私が取得した1級は下記の目的・内容です。興味のある方は、ぜひ調べてみてください。

飲食・食関連等の現場で、 ビーガン・ベジタリアン対応をするために必要な知識を有する/種類毎のニーズと対応方法(接遇・食材・調理・情報整理)

取得しようと思ったきっかけ

私は現在、代官山でセレクトショップ・style table DAIKANYAMAを営んでおります。そのショップコンセプトが「エシカル 」「サスティナブル」「ヴィーガン」で、それぞれのコンセプトを実践したライフスタイルを提案するスタッフを「エシカルアドバイザー」と呼んで、接客させていただいております。

お客様は、ご自身の健康や地球環境のためのライフスタイルにこだわっている方が多いです。中でも、コンセプトを知って、ヴィーガンやベジタリアンのお客様にご来店いただくことも多いです。

その際に、ただ商品をお勧めするのではなく、お客様自身の現状理解に努め、よりよいライフスタイルと共にご提案することを大事にしています。
その「理解に努められる証」として、今回のビーガン検定を受講しました。

今回は、私と店長の2名で取得しましたが、今後はすべてのエシカルアドバイザーにVegan(ビーガン)検定取得を促していくことを考えております。

また、その店舗経営の経験を踏まえて、私自身は大手通販会社のSDGsセミナーにも講師として登壇させていただきました。今後も、さまざまな場所で講演させていただく予定です。その際にも、今回学んだ知識を活用して、より多くのニーズにお応えできるように精進してまいります。

今後の活動予定

今回、検定を取得して気付いたことは、Vegan(ビーガン)検定の有識者のコミュニティがあり、検定の協会の方が積極的に今後の活動をサポートしてくださる場があるということです。

これは、資格がただの資格で終わることなく、現場で実践し続けやすい環境がある、ということですよね。株式会社みんなのごはんの代表取締役である、岩溪寛司氏をはじめ、協会の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

私自身は、上記にも書かせていただいたように、まずはSDGsセミナーの講師として、今回Vegan(ビーガン)検定にて学んだ環境問題・食糧問題・貧困問題などの数々の社会問題について、最新の情報を常にキャッチアップしながら、講義・講演にてより多くの方に提供していきます。

また、ゆくゆくは飲食店の立ち上げも検討しており、その際にもコンセプトの策定からメニュー開発まで、今回学んだことを活かして、「からだにやさしい」ものを普段の食事から提供できるようにする所存です。

さらには、授業の中で、ベジライフといわれる、ビーガン(ヴィーガン)やベジタリアン、お野菜を中心とした食生活についての知識がまだまだ正しく世の中に浸透していない現状があることを知りました。

私自身も、本講座を受ける前は、正直「取り扱いにくい」と思っていた分野ではあります。そんな私だからこそ、より多くの人に寄り添った情報提供ができるのではないかと思いましたし、未熟ではありますが、少しでもベジライフを実践されている方のことを「身近に」感じられるよう努力致します。

まとめ

余談ではありますが、今回久しぶりに受験というものを味わって、1番の感想としては、楽しかったです!(これで不合格であれば、恐らくこのような感想ではなかったと思いますが。笑)
いずれにせよ、どんな形であれ目標達成することは面白いですね。

私自身は今まで通り、からだにやさしく、地球環境にやさしい選択をすることを日々心掛けながら、長い人生をより豊かで充実したものにしていけたらと思っています。日々、精進します。

最後に。
このような貴重なチャンスをいただけたのは、株式会社GIVERの代表取締役である土井あゆみさんのおかげです。いつも私に叱咤激励をしてくださる大学の先輩です。今回もVegan(ビーガン)検定の講師として、数日にわたって講義をして下さりました。

講義の中で学んだことは、今後、こちらのnoteにてまたお伝えできればと思っています。本当にありがとうございました。

読者の皆様も、いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

各種SNSはこちらから。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#SDGsへの向き合い方

14,713件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?