見出し画像

長く繁栄する会社の経営者が大事にしている時間の管理方法〜その1〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

今日はまた一段と寒くなりましたね。
あっという間に真冬の気持ちです。
私にとって、寒さと乾燥は大の敵。これから一生懸命戦います!

さて、今日は経営者の「時間の使い方」について書こうと思います。

前回までは「お金の使い方」について書きましたが、時間についてもよく質問を受けるので書いておこうと思います。

お世話になっている経営者は、1日30時間くらいあるのではないかと思ってしまうくらい(笑)、日々様々な仕事をこなしていらっしゃいます。

どのように時間管理をしているのかを聞いてみました。

その1、1日の流れを事前に明確にする

私が様々な方に時間管理についてヒアリングしたところ、前日には翌日の予定をすべて明確に決めていらっしゃる方がほとんどでした。

朝起きてから夜寝るまでの1日の流れをすべて事前に明確にするのです。アポなど人に会う予定を入れるときは、あらかじめアポの件数を決めて枠を作っていらっしゃる方がほとんどでした。

例えば「1ヵ月でアポを◯件入れる」と決めると、後はそれをカレンダー上に枠を作ってまず紙面上で達成するのです。具体的には、アポ60件、なら、毎日2件の予定をあらかじめカレンダーに入れてしまう、といった形です。

私も毎日朝起きてから夜寝るまで、どこで何をするのかは少なくとも前日には明確にしておきます。だから朝起きたときに今日は何をしようかと考える日はほとんどありません。

無計画は失敗を計画することだ。

昔、よく先輩から言われた言葉です。

あなたのスケジュールを見たら、あなたが成し遂げたいことがわかるよと言われました。

あれもやりたいこれもやりたい、あれは嫌だこれは嫌だ、など口で言う事は簡単ですが、果たして自分のスケジュールを見たときに、自分が望んだ結果は得られそうでしょうか?

さぁ、明日はさらに細かく時間管理の方法についてみていきます。
お楽しみに♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?