見出し画像

「進級に必要なのは、"心配"だ。」限界理科大生が語る、留年の真相

東京理科大学。

そこは、各大学が研究費や国際性、技術力といった分野でしのぎを削る中、

「留年の多い大学」という競争率0の分野で首位を牛耳る私立大学である。


もはや理科大では、当たり前となっている留年。しかし実際に留年する学生とは、一体どのようなものなのか。

このような学生にフォーカスした記事は、意外にも世にあまりでまわっていないように感じる。


そこで今回は、理科大に通う学生の中でも留年に詳しい男、畑 洋樹にその真相を迫った。


画像1


profile           畑 洋樹 (はた ひろき)
工学部情報工学科三年。1996年、京都に生まれる。最寄り駅は等々力だが、徒歩30分の自由が丘が最寄りと言い張る。食パンがきらい


「この世には二種類の人間がいる。留年する者と、しない者。」


そう、熱く語る畑。

そんな彼はというと、まさしく後者である。


畑はいま、留年の危機に瀕している。


過酷な挑戦と向き合う畑。しかしその中で彼は、確かに前を向いていた。



画像2

 



立ちはだかる、現実


ーーはじめに、理科大での留年制度について教えてください。

畑 いいでしょう。

理科大には、留年するタイミングが2回あります。


ーーなるほど。

畑 そんなに驚かないでください。

ーーそんなに驚いていません。


畑 まず1つが、進級留年
一年生が二年生に進級するときに留年することです。留年すると、一年生からやり直し、つまりふりだしに戻ります。

もう1つは、卒業研究留年。これはその名の通り、卒業研究を受ける資格がないと判断され留年するものです。四年生に進級できません。


画像3


ーー1つ気になったのですが、2年次から3年次に進級する段階で留年することはないのでしょうか。

畑 はい。絶対にありません。

畑 2年から3年への進級は確実です。言ってしまえば少しくらい気を抜いても構わないでしょう。

ーーそうなんですか。

畑 人生メリハリが大切です。


ーーしかし気を抜くとはいえ、そのさじ加減が少しイメージしづらいのですが。

畑 そうですね。参考までに僕の場合、

2年次は年間で4単位しか取得していません。


ーーかなり抜きましたね。

畑 そして僕は今まさに、卒業研究留年の危機に直面しています。

ーーなるほど。全く参考になりませんでした。


画像4


ーー今直面している卒業研究留年について、詳しくお伺いしてもよろしいでしょうか。


畑 卒業研究を受けるには、大きく分けて三つの基準があります。

1. 一般教養を一定数取りきること
2. 実験をすべて取りきること
3. あと他のやつもそこそこ取りきること

これら3つを満たして初めて卒業研究を受けられるようになります。

ーー大変そうですね。


 そんなこともありません。どれも一年次から取り組めるもので、三年次にイチから取り組むわけではないのです。

畑 裏を返すと、卒業研究留年をしないためには、一年次からの積み重ねが大切なんです。


ーーなるほど。では畑さんは今、3つ中いくつ満たしている状態なのでしょうか。

畑 そうですね.......




画像5




画像6




画像7












画像8


畑 1つも満たしていません。





画像9



道なき道をゆく、畑



ーーこの状況から、留年を回避するには何が必要なのでしょうか。

畑 僕が今年留年しないためには、一年で75単位の取得が必要になります。


ーー75単位。これは一般の人には到底なしえないと思われますが、年間で75単位取得とは可能なのでしょうか。


 はい。理論上は、可能です。

ーー実現性をきいています。


畑 それは少しお答えしづらいですね。

ーー何故でしょうか。

畑 事務課に問い合わせたところ前例がないとのことで。アハハ

ーー笑えません。


画像10


ーー昨年は年間4単位しか取得していないとのことでした。そんな畑さんが年間でその20倍近くの単位を取得するとなると、これは大きな挑戦であるように思います。


畑 ひとつ訂正させてください。

ーーなんでしょう。


畑 確かに僕は先程、年間に4単位取得したと言いました。

しかし僕が昨年取得した単位のうち2単位は、1年次の再履修です。

畑 つまり僕が新しく取得した単位数は、このような計算によって求められます。




画像11


画像12



4-2=2



画像13

畑 いかがでしょう。

ーーはい?



留年、そして未来へ


ーー最後に、後世の理科大生が留年しないためにも、畑さんからなにかアドバイスをお願いします。


畑 わかりました。

畑    留年しないためには、大学に行くことが大切です。

ーーもう少し一般の人向けでお願いします。


畑 そうですね、僕は、留年を心配する気持ちが大切だと思っています。


ーーと、言いますと。


畑 理科大に入学したての新入生の多くは口を揃えて言います。「留年が心配だ」と。

そして不安にかられながら大学生活を過ごしています。

しかしそれでいいのです。


留年を心配し、友達と協力しあい、学校の課題に熱心に取り組む。

思うにその心構えこそが、留年をしないために最も必要なことなのです。


画像14



ーー非常に参考になります。貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。








ーepilogueー



「ここに、いつか僕の像を建てるのが夢なんですよね」


畑は、大学図書館前にある「考える人」の前に来ていた。



画像15




留年回避という偉業を成し遂げた暁には、ここに自分の像を建てたいと語る。





考える人の横に、なにも考えない畑の像が建つ。





「それって最高にクールだと思うんですよね」

畑は言った。


彼は、確かに前を向いていた。


畑は諦めない。

夢が叶う、その日まで。


画像16


( interviewer/writer : Kanata Yamagishi )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?