見出し画像

年末大掃除したら納得のいくデスク環境が完成した話

当方、ガジェットオタクゆえデスク周りの構築やら環境を整えることも好きなわけです。
洗練されたデスク環境・自分好みに構築したデスク環境で、作業をしたり音楽を聞いたりネットサーフィンをしたりぼーっとしたり…

この時間が好きみたいな。
まあ要するに、趣味に囲まれて過ごすこの日々はとても楽しいわけです。

メリットは他にも、単純に作業効率が上がったり、集中力が上がったりといいこと尽くしなわけです。

なかなかリアルの友人にはこの楽しさを理解してくれないのが悲しきですが、、、
デスク好き界隈には理解してもらえるはず、、!!!


というわけで、タイトルの通り、部屋の大掃除をしながらデスク環境を見直したところ、結構納得のいく環境に仕上がったので記録しておこうかなと思います。といいつつデスク構築系のnote記事をたくさん読んで参考にしました★



全体像

デスク周りはこんな感じ。

デスクと棚。全体像は簡単なL字みたいなイメージ

いわゆるアイランド型レイアウトです。理由は簡単で、わたくし現在絶賛就活中でして、オンラインインターンとかオンライン面接とかが多いわけです。
背景が白い壁の方がやっぱりいいと思って、こういったレイアウトにしています。

最初の頃は机の向こう側が壁じゃないのは慣れませんでしたが、なんだかんだで慣れましたね。想像以上に圧迫感がなくて作業に集中しやすかったりします。
(向こう側がベッドになるのでたまに寝転びたくなりますが。笑)


デスクの詳細

デスク上はこんな感じ。少し暗いですが。


モニター

モニターはLGの27UL600-Wです! 4Kの27インチモニターですね。
綺麗だし発色もいいしベゼルも狭いし、特段不満はないです。
唯一挙げるなら、出力端子がHDMIとDisplayPortしかないところですかね。将来的にはUSB-C一本でMacBookと繋げたい!


キーボード・マウス

キーボードはロジクールのMX KEYS、マウスはMX Anywhere 3 です
私は、大学のPCもモニターに繋げて使っているのですが、そちらはWindowsなので、併用しやすいキーボードを探していたところ、MXシリーズに出会いました。

デバイス間の切り替えもしやすいし、キー入力のしやすさも十分。これは本当に買ってよかった。(mini欲しい、、、、)


スピーカー

BOSEのCompanionです。普通に良い音だと思います。まあスピーカーとかイヤホンは人によって善し悪しあるので一概には言えませんが。
普段は音楽聴きながら作業しているので、ほぼ一日中鳴ってます。

(ちなみに聴いているのは主にVaundy)

↑買った当時は1万円くらいでしたが、めっちゃ値上がりしてます😅


デスクライト

ライトはBenQスクリーンバーです
スペースを取らないし、デスク全体を照らしてくれるし、モニターに反射しないし
十分すぎる性能です。
最近新型が出ましたが、ライトの操作が別部品になるよりバーひとつで完結している方がスッキリしているのでこっちの方が好きです。


その他、カメラやコースターがあります。

カメラはオンライン授業やインターンのために買いました。本当はもっと画質の良いものが欲しい。

コースターはWAAKというブランドのものです。デスクをはじめとした家具を扱っています。ここのデスクのウッドサンプルとして、コースターがついています。
木の素材感を確認するためのものですが、シンプルにおしゃれなコースターが欲しかったので購入しました⭐︎


配線

ここからはサクサクいきます。商品の詳細が欲しい方はぜひコメントどうぞ

出来るだけケーブルはまとめて、椅子からケーブルが見えないように

本当はモニターアームをつけるつもりでした。エルゴトロンのやつです。

まさかのこのデスク、分厚すぎて挟まりませんでした、、、。悔しいいいいい。
いつかデスクを買い替えた時にアームを導入します。

ちなみに配線は、

  • HDMI1:プライベートマシンのM1 MacBookAir

  • HDMI2:PS5

  • DisplayPort:大学用PC

となってます。パソコンやPS5は隣の棚に置いてあるので、ケーブルはまとめて隣まで持って行ってます。

デスク横の棚に機器を置いて、そこまでケーブルを運んでます。普段いる位置からはケーブル見えないので良き


ケーブルマネジメントはこれが限界でした。まあ個人的にはある程度まとめることはできたしスッキリしているのでいいかなと思ってます。

アームを導入したらさらに整理したい!!!!


お気に入りゾーン

最後に私のお気に入りゾーンを紹介して終わりにします。

趣味が揃ったデスクと棚。見てるだけでテンション上がる

左側に充電スペース。今はAppleWatch、iPhone12mini、iPadmini、AirPodPro、WF-1000XM4をそれぞれ充電してます。もう少し整理したいですね。

右側は展示ゾーン。ルームフレグランスや観葉植物、木材を置いてます。
コースターはWAAKのものです。
右の四角い木材は、かなでもの のウッドサンプルをIKEAのフレームに貼り付けて鑑賞用にしています。
眺めるだけで心が癒されます。(割とマジで)

ちなみに、下の段は書類や文房具、PCなどを置いてます


最後に

私にしては珍しく、長々と書いてきましたが、それほどにデスク周辺の構築は好きなのです。
これってどういう趣味なんですかね。わかりやすい言い回しが浮かびませんが、単純に作業効率が上がるというだけでメリットしかないですし、ぜひいろんな人にこの楽しさを共有したいです。

まだまだ完璧な環境に向けて、楽しみながら試行錯誤していきます。


それでは良いお年を。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

#こだわりデスクツアー

947件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?