見出し画像

横顔 566 表参道のブッダボウル専門店Tokyo Vegbow by PEACE TABLEのピッタボウルをウーバーイーツでデリバリーして食べてみた

毎週月曜日はプラントベースのもののみを食べる日にしています。今日のランチはブッダボウルです。

動画を再生しながら本文をお読みください。

表参道のブッダボウル専門店Tokyo Vegbow by PEACE TABLEです。

Tokyo Vegbow by PEACE TABLEのウェブサイトはこちら。

ここはその店名どおり、渋谷・道玄坂のヴィーガンレストランPEACE TABLE(ピーステーブル)の新店舗です。

PEACE TABLEのウェブサイトはこちら。

今回はデリバリーアプリの Uber Eats(ウーバーイーツ)で、ピッタボウル 1980円(税込み)を頼みました。ウーバーイーツによるサービス料 198円と、配達手数料 200円が別途かかります。

PEACE TABLEはアーユルヴェーダの考えに則ったヴィーガン料理を提供しており、アーユルヴェーダには風(ヴァータ)、火(ピッタ)、水(カパ)の3つの生命エネルギー(ドーシャ)という考えがあり、そのバランスが崩れると病気になるとのこと。Tokyo Vegbowでは各ドーシャが乱れたとき用のブッダボウルが用意されています。

今回注文したピッタボウルは、ピッタの乱れを整える役割を果たすブッダボウルです。

ウーバーイーツアプリで注文後、30分ほどで届きました。

さっそくいただきます。

丸い紙製のボウル状の容器で届けられました。フタを開けると、彩りも美しいブッダボウルが現れます。

全体にクリーミーなソースがたっぷりかかっています。

箸でつまんで、口に運びます。

うーん、テンペがおいしい!!

スティック状のテンペのフライはほどよい堅さで、しっかりとした食べごたえがあります。

トマトやニンジンなど見慣れた野菜から、ほくほくのイモ、初めて食べるような食感の謎野菜まで、野菜がたっぷりと豊富に入っています。

底のほうにはライスがあります。玄米のような感じですが、ハーブの一種ディルが入ったディルライスだそうです。

野菜やライス、テンペをじっくり味わいながら食べ進め、完食しました。

たいへんおいしいプラントベースのブッダボウルで体のバランスが整いそうなランチタイムでした。ごちそうさまでした。



デリバリーアプリ【Uber Eats】を使ってみたい人はこちらの招待コードをどうぞ→ eats-uberuberpromotion4u



気に入ったらYouTubeのチャンネル登録と動画の高評価お願いします。

Twitterのフォローもお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?