「前略、道の上より」…ただのバス窓からの景色

画像1 https://www.youtube.com/watch?v=iuCCRGEJX4Y 今日のBGM 車窓からの景色で道しか映ってないからこういうお題になりましたが、一世風靡セピア今見ても良かったので載せておきます。
画像2 最近、香港ではニューテリトリー(新界)と香港島を直接繋ぐ電車が開通したばかりですが、バスもどんどん新路線が増えていて、これも最近増えた新しいバス。近所のバス停から乗ったら何と「次の停車駅」が香港島でビックリ!え?途中どこにも止まらないの?!ほぼ直通バス。
画像3 平日の真昼間だからか新しい路線だからか、乗客も少なくて二階建てバスの二階の一番前に座ると毎回(在住20年でも)観光客気分になっちゃう私です。
画像4 海底トンネルに入ります。
画像5 海底トンネルを抜けて海岸沿いのハイウェイをひた走ります。なるほどね、だから停車駅が異常に少ないわけだ。それにしても真夏の空!
画像6 何か色んな船が一杯出てると思ったら、どうやら来る7月1日(返還記念日)の祝賀で集まっていたらしいです。
画像7 こないだ新しく開通した新界ー香港島の電車が、わずか18分(これまでは途中3回も乗り換えて約40分)で着いた事に、画期的過ぎて震撼したけども、このバスも乗って20分しないうちに香港島に着いてしまってただただ愕然としている。時間革命!
画像8 バスも電車も新しい路線がどんどん増えて、どういうスピードでインフラ整えてんだココ。
画像9 ここ何年もあちこちでだらだらだらだら道路工事してると思ったら、新しい道も車線もどんどん増えてるし、「アレ?567で停滞してたのは社会じゃなくて・・・私?!」って気持ちになりました。
画像10 本日の目的地は日本領事館。在外選挙投票に来たのですが、領事館近辺の超高層ビル街が見えてきました。
画像11 新しいバスは近所を出てから一度もバス停で停車することなく一路ここまで走って来て、やっとここら付近で停車し始めました。すごい直通ぶり。バスも電車ももうここまで来るのに30分も要らないなんてダレトク?うちの近所から香港島に通うお偉いさん多いのかな~と思ってしまいます。高等裁判所のあるアドミラリティ(金鐘)通過中。
画像12 今年は返還25周年記念なので、至る所に祝賀の垂れ幕がかかっています。
画像13 バスも路面電車も二階建て。そして超高層ビルがそっくりそのまま映り込む超高層ビル。
画像14 狭い道に入った区間だけ渋滞。
画像15 新しいバスがあっという間に着いて、しかも領事館の斜め向かいに停車。便利になりました。
画像16 天気予報によると、こんなに真夏らしい快晴なのに、祝日当日は土砂降りの予報が出ています。そんな気配は微塵もないけど如何に。
画像17 附近のランドマークでもある観覧車のオブジェまで祝賀ムード演出。
画像18 無事投票も終わり天気もいいし、なかなかここまで出てこないし、ブラブラしたい衝動に駆られるも、最近また感染者も増加中なのでまた便利バスでおとなしく帰ります。
画像19 行きは二階でしたが、帰りは階段上るのも面倒で一階。平日午後二時半という中途半端な時間帯のせいか、帰りもガラガラ。この快適直通バスが乗客少なくてなくなりませんように。
画像20 あっという間に九龍側。
画像21 工事するのに竹の足場は珍しくはないんですが、大規模工事なのに竹がすごく細かくみっちり組まれてるのが目線の高さで見れたのが新鮮でした。
画像22 ただの学校ですが、青空とのコントラストがくっきりと印象深かったので。
画像23 天気も良くて早くて人も少なくて快適なバス旅でした。
画像24 ・・・というのが一昨日の話。昨日から天気予報どおり台風シグナルがかかって、今日は雨の中の外出。風も強くて大変でした。
画像25 どうやら明日の記念日はあいにくの雨かな~。
画像26 お陰さまで

サポートしていただけるとありがたいです。