見出し画像

【日本史#01】縄文時代【歴史】

今日から日本史の勉強を始めます!

とは言ってもnoteでまとめるのが今日からと言うだけで、学習自体は7月からしていました。

本業のプログラミングの講座を作りながら頑張ります(。-`ω-)

初めに

レベルとしては小学校から中学校の範囲です。

ですので高校生がテスト対策として閲覧したり、社会人の方が深く勉強したい!という場合は載せる情報が少なすぎてふさわしくないと思われます。

あくまで僕個人が一般常識を得る為にまとめるnoteです。

間違っていることがあったら遠慮なくコメントを頂けると助かります!

それではスタートです('ω')ノ


縄文時代

この時代は書籍によって何年前のことかバラバラです。

それもそのはず。

縄文時代は軽く1万年以上続いているので、最古で範囲が広すぎてブレが出ているのだと思います。

年代はそこまで重要ではありません。

それより前の時代は移動しながら生活することが多かった様ですが、縄文時代は住みよい場所に定住するようになりました。

家を作ったり(竪穴住居)、貝を食べて捨てたり(貝塚)、縄の模様が付いた縄文土器があることから火も使っていたことが分かります。

ちなみに貝塚は貝だけでなく、魚や動物の骨、土器や石器なども見つかったようです。

竪穴式住居(パブリックドメインQ)

縄文時代で最も有名な遺跡としては青森県にある三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は覚えておきましょう。ちなみに遺跡の名前はほとんどがその地名に関係しています。

縄文時代より前の旧石器時代は打製石器を使っていましたが、縄文時代では石と砂をこすって加工する磨製石器が使われていおり、様々な道具が作られていました。

ちなみに縄文時代のことを新石器時代ともいうみたいです。


確認問題

  1. 青森県にある縄文時代の遺跡の名前は?

  2. 縄文時代はおおよそどれくらい続いた?

  3. 縄文時代より前の時代の名称は?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?