見出し画像

#006 週刊note紀行【2021.7.5号】

編集長の独断と偏見の塊の週刊note紀行第5弾!

私がnote内で出会った素晴らしい記事・クリエイターさんを厳選して紹介していきたいと思います。

#01. 私が「後悔しない人生」を送るために大切にしている3つのこと(まこママさん)

私がちょうど30歳の時、親友が癌でなくなりました。
早過ぎる同世代の死に直面し、初めて自分の死を意識せざるを得ない経験でした。あれから10年以上がたち、少し薄れてしまっていた当時抱いた思い・感情を呼び起こされました。

まこママさんが後悔しないように生きるために大事にしていること。是非皆さんにも読んでいただきたく紹介させていただきます。

#02. ストレングス・ファインダーをやってみた(勝手にメンターさん)

私、ストレングス・ファインダーの存在は知っていたんです。興味もあったんです。でもやってなかったんです。なので、今回は、記事のタイトルから魅かれました。そして、記事を読んでますます興味を持ち、やろうと心に決めました。「人間の強み」に関する研究は、短所ではなく、長所を伸ばすことにエネルギーを注いだ方が、人は何倍も成長できるという発見を出発点にしているそうです。皆さんも自分自身の強みを再発見するために是非やってみてはいかがでしょうか?

#03. フリーランスの独立不安を和らげる簡単な方法(ひらっちさん)

独立の不安を和らげるために、「収入面の不安」を解決するとっておきの秘策を伝授いただける記事。私自身が一度起業を失敗して何とかなってる立場ですので、こちらの記事には大変納得・共感できます。起業・独立に興味があるものの不安を抱えている方は一読ください。読んだ後に、「よし、いっちょトライしてみるか!」と前向きになれれば幸いです。

#04. 投資教育専門学校を設立した想い(ぬいゆりさん)

日本をこよなく愛されているぬいゆりさんの、【日本に正しい投資教育を根付かせ、明るい豊かな社会を築き上げる】という思いがストレートに心に響く記事です。私自身も、学校の義務教育で正しい投資教育をしてくれていれば…と思ったことが一度や二度ではないため、ぬいやりさんの思いや、会社設立までする意志の強さ、行動力にはただひたすら敬服するのみです。

物心共に豊かにして、世界に誇れる豊かな日本を創り上げていきましょう!

#05. 【海外ボランティア】カンボジアに井戸を作る(旅するちんあなごさん)

皆さんは井戸を掘ったことありますか?
今回ご紹介する記事では、旅するちんあなごさんが実際にカンボジアで井戸を掘るボランティアをするお話。カンボジアの現地の様子が写真盛りだくさんで見られたり、ボランティアに対する考え方など私自身色々と勉強になりました。続き編もあり、読み応えある記事になっています。

メッセージ


頂いたサポートは、より良い記事を書くためのインプットおよび他のクリエイターさんへのサポートに使わせていただきます。note内で巡る気持ちの送り合いを実践しています。