見出し画像

お金をかけずに楽しむ方法

お金がないと何もできないと思ってあきらめていませんか?
小さな子どもは経済活動ができなくても、今いる環境下・周りにあるもので色々な工夫をしながら毎日をめいっぱい楽しむ天才だなと思います。

お金がないとある程度の行動は制限されてしまいますが、工夫次第でお金をあまりかけずに目いっぱい楽しむ方法を紹介しますので、是非参考にしてみてください。

自然の中で遊ぶ

公園や河川敷など広い場所にボールを持っていけば、疲れ果てるまで楽しむことができると思います。適度な運動による疲労は心地よいものでその後のビールが美味い!

家の近所を散歩し、散策するのもおススメです。私の場合、健康のためというのもありますが、玄関周りのグリーンの置き方とかを見て参考にさせてもらったり、関心を持ちながら散歩をして楽しんでいます。

また、大きな公園なら弁当持参でピクニック気分も楽しめます。やはり、屋外でみんなで食べる食事は格別ですね。

読書をする

買ったままで読んでない本が家に眠っていませんか。時間はあるけどお金はないという方には、これを機会に家の本の選別するくらいの気概で未読本を読んでみたり、再読をおススメします。途中で読むのを挫折した本や、再読しないなという本はブックオフかメルカリに売ることをおススメします。

私の本棚には基本再読する可能性の本と、ブックタワーには積読された未読本が大量にありますので2か月位はお金をかけずに読書を楽しめそうです。新しい本を読みたい方には、近くの図書館を活用することがおススメです。

後、漫画は何度読んでも面白いですね。ONE PIECE最初から再読すれば時間は全然足りません。

サイクリング気分で自転車で出かける

自転車さえあれば、一人でもグループでも、大人も子供も楽しめるのがサイクリングの魅力でしょう。

風景がどんどん変わっていくので飽きがきませんし、自転車で風を切って走るのはストレスの解消にもぴったりですよね。

サイクリングは下半身だけの運動のように思われていますが、意外と膝には負担がかかりにくいですし、倒れないようにバランスをとるので全身運動にもなるので健康にもとてもいいです。

まとめ

お金を使わなければ楽しく遊べないということはありません。お金を使わなければぜいたくな時間を過ごせないというのは、正しい考えとはいえないです。

お金を使わなくてもできる遊びはいくらでもあります。お金を使わない遊び方を知って本当に充実した時間を過ごしてみませんか?

Let’s Action!
✅自然の中で遊ぼう!
✅部屋に眠ってる本を読み直そう!
✅サイクリングで街中再発見の旅に出よう!

メッセージ


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

頂いたサポートは、より良い記事を書くためのインプットおよび他のクリエイターさんへのサポートに使わせていただきます。note内で巡る気持ちの送り合いを実践しています。