見出し画像

会社員のメリットはセーフティネットの手厚さ

フリーランスと会社員の最も大きな違いは、セーフティネットの厚さの違いにあります。これが明確に現れるのは、何らかの理由で働けなくなったとき。

今までは個人事業主のメリットに焦点を当てる記事が多かったですが、今回は会社員のメリットについてシェアしたいと思います。会社員からフリーランスになられた方は大いに共感いただけるのではないでしょうか。

様々な保険から守られている会社員

会社員であれば、業務上のケガで働けなくなった場合には労災保険が適用され、療養費は無料であるし、休業時の所得もトータルで8割まで補償されます。

また業務上ではないケガや病気の場合も、健康保険に加入していれば最長1年半、3分の2の所得補償(傷病手当金)があります。仕事を失った場合には、雇用保険による失業給付があります。

ところが、雇われない働き方の場合には、労災保険も雇用保険もありません。加入する国民健康保険には傷病手当金はありません。

フリーランスが安心して働けるには

国も、会社員と自営業者との間の格差を問題視していないわけではありません。例えば、2021年3月に、「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」を出して、フリーランスと取引する発注企業に「優越的地位の濫用」(正当な理由なく報酬支払期日を延長したり、報酬を一方的に減額したり、作業のやり直しを命じたりすることなど)をしないよう注意を喚起しています。

ただ、これによってフリーランスに何か具体的な権利が認められているわけではないので、労働法によって権利が認められている会社員とは、保障の程度は大きく異なります。

また、労災保険については、一定の業種や職種の自営業者も特別に加入できる制度があり、フードデリバリーの配達員も、6月にそのリストに追加されました(施行は9月)。ただ、この制度は、加入は任意で、保険料は自己負担なので、会社に加入が義務付けられ、保険料も全額会社負担である会社員と比べると、セーフティネットとして見劣りがする。

会社員は守られている

セーフティネット面からみれば、会社員がなかなかその働き方を捨てられないのには十分な理由があったのです。営業であれば、その月に売り上げ目標を達成できなくても、罵声を浴びせられることはあっても給料がゼロになることはあり得ません。

フリーランスであれば仕事がなければ給料は当然ゼロです。仕事がなくても給料日に定額が振り込まれる幸せは失って初めて気づくものなのかもしれません。

まとめ

会社員は守りが強い分、攻め(稼げる上限)が弱いという部分もあります。これは投資で言えば、ローリスク・ローリターンな働き方なのかもしれません。芸能人やアーティストやアスリートはハイリスク・ハイリターン。フリーランスの方はミドルリスク・ミドルリターン。どれが正解で間違いかというのはなく、自分が取れるリスクを取ればいいのではないでしょうか。

Let’s Action!
✅保険をたくさんかけている分リターンは少ないと心得よう!
✅会社員は守られているということに感謝しよう!
✅リスクとリターンは表裏一体なので取れるリスクを取っていこう!

【今回の記事に関連するおススメ記事】

メッセージ


この記事が参加している募集

頂いたサポートは、より良い記事を書くためのインプットおよび他のクリエイターさんへのサポートに使わせていただきます。note内で巡る気持ちの送り合いを実践しています。