見出し画像

noteで歳時記 〔秋・時候〕分冊


※明日から10月、そしてnoteでは『みんなの俳句大会(白杯)』がいよいよ始まります。最も良くも悪くも使いやすい「時候」の季語を纏めました。

【はじめに】
この記事のコンセプトは、noteの皆さんが公開している記事で、『歳時記』を作っちゃおう! というものです。今回は〔秋・時候〕分冊となります。

例えば、「白杯」に向けて「すみか」さんが『三秋の季語集』という記事を公開されていますが、

私も、俳句初心者の方のサポートに徹したいと思い、こんなシリーズをはじめました。季語は名前(文字面)だけでなく、実際の画像があればイメージしやすいのではないかと思ったのです。ぜひ、俳句作りのヒントにどうぞ!

※ 写真・記事の利用を控えて欲しい方は是非コメント欄でお知らせ下さい。また、推薦などもあればコメント欄にどうぞ。気が向いたら追記させて頂くつもりです。

その他の「noteで歳時記」シリーズはこちらからどうぞ。(↓)

1.秋

「秋」の季語全般については、「プレバト!!」俳句の記事をご参照下さい。

2.太陽暦

(1)八月

◎初秋(三秋1)

◎立秋(二十四節気13)

◯涼風至[すずかぜいたる](七十二候37)

◯寒蝉鳴[かんせんなく](七十二候38)

◎処暑(二十四節気14)

(2)九月

◯二百十日(立春から210日目)

◎仲秋(三秋2)

◎白露(二十四節気15)

◎秋彼岸(秋分の3日前から3日後まで)

◎秋分(二十四節気16)

◯雷乃ち声を収む[かみなりすなわちこえをおさむ](七十二候46)

◯蟄虫戸を坏ぐ[むしかくれてとをふさぐ](七十二候47)

(3)十月

◎晩秋(三秋3)

◎寒露(二十四節気17)

◎霜降(二十四節気18)

◯秋土用

3.太陰暦

(1)文月

(2)葉月

◯八朔(はっさく)

(3)長月

4.体感

(1)残暑

◯残る暑さ、秋暑し、秋暑

(2)秋めく

・秋され
・秋づく
・秋じむ

◯新涼

◯秋涼し
◯秋涼
◯涼新た

◯律の調(りちのしらべ)
◯龍淵に潜む

(3)爽やか

◎秋澄む

◯秋麗(あきうらら/しゅうれい)

◯空澄む
◯清秋
◯澄む秋

◯秋気
◯秋気澄む

◯冷やか

◯冷ゆ
◯ひやひや
◯ひえびえ
◯下冷
◯秋冷
◯朝冷
◯雨冷

◯身に沁む(みにしむ)

(4)秋寒

◯秋寒し
◯秋小寒

◯そぞろ寒

◯漸寒(ややさむ)

◯肌寒(はだざむ)
◯肌寒し

◯うそ寒

◯かりがね寒き

(5)秋深し

◯秋闌(あきたけなわ/あきたく)
◯秋更く
◯秋深む

◯凄まじ、荒まじ、冷まじ、すさまじ

◯秋寂び

◯暮の秋

◯行く秋(ゆくあき)

◯秋惜しむ

◯冬隣

5.時間

◎秋暁

◎秋の朝

◯朝寒

◎秋の昼

◎秋の暮

◯秋の夕

◯秋の夕暮れ

◎秋の夜

◯秋の宵

◯夜寒

◎夜長

◯長き夜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?