見出し画像

店頭販売員から店長、ブランド責任者。成長過程で求めた学びと出会い〜 yenta がつくりだす出会いでは電子書籍出版まで〜

yenta を利用して出会い、電子書籍を発刊された株式会社ICE の岡本 雄太郎さんと株式会社三松の豊岡 舞子さん。お二人の出会いがどんなものだったのか、お聞きするなかで見えてきたのは、yenta がつくりだす偶発的な人の出会いでした。 

顧客体験を価値にできる営業を志望し、アパレル業界へ

画像1

 イェンタさん:

お二人の自己紹介をお願いします。 

岡本さん:

出版社インプレスグループの子会社、株式会社ICE で編集を担当しています。株式会社ICE はデジタルファーストで電子書籍を作る出版社で、電子書籍だけを制作する出版社は業界の中でも珍しい仕事だと思います。
 

豊岡さん:

株式会社三松の豊岡 舞子と申します。仕事はアパレル業界で小売業の運営と、お客様のスタイルや肌色を診断し洋服を提案するファッションコンサルティングを営んでおり、後者がメインの事業です。私は骨格診断とカラー診断の資格を 1 級まで持っていまして、その資格を活用してセミナーやイベントを開いたり、接客にたずさわる販売員向けの社員教育、外部の集客支援も行っています。 

イェンタさん:

豊岡さんはこれまでどんなキャリアを歩まれたのでしょうか? 

 豊岡さん:

ずっと同じ会社に所属していますが、最初はウェディングドレスやフォーマルドレスの店頭販売を担当していました。その時にお客様の体型を計ってお洋服を提案するような接客が多く、そこから派生してファッションコンサルティング事業を確立していきました。 

イェンタさん:

なぜアパレル業界を選ばれたのでしょうか?
 

豊岡さん:

アパレル業界を選んだ理由は、営業能力を上げたかったんです。不動産や保険の営業でもよかったのですが、営業能力が磨かれる業界を検討するうちに、着物に辿り着きました。商材としても物だけじゃなく、コミュニケーションなど顧客体験を価値に営業できると思いました。
 

ファッション自体は好きでしたが、同時に苦手意識もありました。コーディネートが得意だったら悩みもせず、ファッションの勉強もしなかったと思いますが、苦手だったからこそ資格など勉強できたんだと思います。
 

イェンタさん:

モノではなくコトを売ることにこだわりがあると感じますが、過去の接客体験にもとづくお考えなのですか? 

豊岡さん:

私が長く担当していたウェディングドレスの販売では、コーディネートをご納得いただけるまでパーツごとにご提案するので、最終的に全く同じ花嫁はいません。中にはドレスは購入して小物はご自身で探す方もいらっしゃいますが、お客様にとって完璧な組み合わせでしたら、全てご購入いただけることの方が多いです。お店としても売上が上がりますので、それは自分の力量、提案力の差だと考えています。 

お客様に満足いただくための最適化を問い続けると、試着前に似合うドレスを頭の中で思い描き、理論的に説明ができることに行き着きました。店長時代はスタッフとイメージを共有するために絵を書いたり、スタイルと似合う組み合わせを表にしました。その後、たまたま骨格診断と出会い、これまで自分が教育でやろうと思っていたこととマッチすると思い、資格をとりました。
 

女性はオシャレな人に憧れて洋服を買うことがありますが、男性はオシャレな人に憧れて洋服を買うことはあまりありません。むしろオシャレという言葉から奇抜で派手な装いを連想してしまうことが多く、オシャレの意味を問いただすと、おしゃれになりたいわけじゃなくて普通もしくは恥ずかしくないように見られらいというのが本音だったりします。 

 現場からブランド責任者へ。成長過程の学びとして取った行動 

画像2

イェンタさん:

yenta でアパレル業界のユーザーは非常に少なく、豊岡さんは珍しいと思います。
 

豊岡さん:

それは感じますね。販売員は特に異業種との交流が少ないです。私は店長時代に売上増加や社員教育など色々な施策を試すために外で学びたい欲求がありました。社会経済やお客様のニーズと意識がかけ離れたり、自分が働いている業界の動向がわからないまま働くことが怖かったんです。自分の意思で、起業家の勉強会や異業種交流会に参加させてもらい、他の業界・業種の仕事を勉強していました。
 

イェンタさん:

yenta はいつから使われましたか?
 

豊岡さん:

2 年半前に、妹から教えてもらったのがきっかけです。

異業種交流会や勉強会に誘われるがまま参加していたら、出会う人がほとんど知り合いになってしまい、新しく知ることが何もなくなってしまったんです。
さらにアパレルブランドの責任者を務めさせて頂く機会があり、一から勉強しようとビジネススクールに通ったんです。そうすると、今まで以上にレベルが高い人たちに会うことができ、身の回りの人から発生した人達だけに会っていたらだめだと思ったんです。その時に妹から教えてもらいました。 

最初は出会い系のネガティブな印象が働きましたが、調べるうちに審査制だったり、きちんとしている印象から安心できると思いました。 

新しいことが生まれる、目的意識を持つ人同士の出会い 

画像3

イェンタさん:

お2人はどちらからご連絡されたんですか? 

 岡本さん:

2019 年 5 月にお会いしました。豊岡さんの経歴が面白いと思って、僕からご連絡しました。豊岡さんのプロフィールにインタビュー記事の URL が貼られているんですが、ファッション業界でのパラレルキャリアという切り口に興味を持ち、インタビュー記事を読みました。僕個人としてもパラレルキャリアに興味がありましたし、書籍編集者の目線でも新しい概念だと感じました。 

 イェンタさん:

お会いされて、どのようなお話をされたのですか?

岡本さん:

ご経歴やお仕事のスタンス、骨格診断について、僕がずっと質問攻めしてしまったと思います。会話の最後の方で僕の仕事や yenta を使う目的をお話ししました。
 

豊岡さん:

お洋服の着こなしと身長は関係がない理論の話をして、面白いと、仰って頂きましたね。
 

イェンタさん:

その後はどのようにお話が進んだのですか?
 

岡本さん:

1 ~ 2 ヶ月経った頃に僕からご連絡しました。僕が社内の出版物を検討する会議で企画を通した後に、豊岡さんへこのテーマで本を書いていただけませんかとご連絡しました。
 

イェンタさん:

岡本さんは豊岡さんのお話のどのようなところに興味を持たれたのですか? 

岡本さん:

僕ファッションに重要なのはセンスではなく、理論というお話が衝撃的でした。これで男性も服が選びやすくなるぞと思いましたね。これまでは理論を知らなかっただけで、知ればもっと良くなることは容易に想像がつきました。 

 イェンタさん:

今回出版される本のご紹介をお願いします。
 

豊岡さん:

本では、ご自身のスタイルを自己診断できるようになっていて、タイプ別に似合う服や参考となる芸能人が書いてあるので、自分のスタイルがわかりやすいと思います。着物・毛皮・アクセサリー・パックの合わせ方なども盛り込んでいます。
 

画像4

本ではイラストが盛り込まれ、よりイメージしやすくなっている。

ファッションはセンスではなく理論なんです。ファッションに苦手意識や面倒さを感じている人であればなおさら、理論があれば服選びも早く簡単にできますし、服を必要以上に買うこともありません。服があんまり好きじゃない、得意じゃない方こそ読んでほしいです。
 

ファッションはあくまで自分をどう魅せるかのツールなので、ビジネスパーソンであれば仕事を成功させるために、花嫁は親が喜んだり周りから良く見られるためにドレスを着ますよね。自分の本当に必要としているものに向き合い、目的に沿って実践することで、周りに良い効果をもたらす手段として選ぶのが良いと思います。
 

岡本さん:

自分の好みと診断タイプで推奨される洋服が違ったとしても、実際に着れないことはありません。骨格診断は、ギャップを認識して、理論的にバランスを取りにいくことができる考え方と捉えていただければと思います。 

豊岡さん:

そうですね。質問に対して Yes/No を答えると結果に辿り着く診断がありますが、質問に囚われると間違うことが多いです。診断タイプに 100% 当てはまることは少ないので、パーツひとつを見て判断することはできないので、全体のバランスを見て一番近い選択肢を選ぶのがいいと思います。 

イェンタさん:

岡本さんは本を編集されていて、おもしろいと感じたポイントはありますか? 

岡本さん:

過去にいいと思って買った服を、楽しみにしながら家でいざ着てみると似合わないと感じた経験が、皆さん 1 回くらいあると思います。なぜそのように感じたのか、その理由がわかると思います。
 

イェンタさん:

yenta ならではの良さはありますか?
 

豊岡さん:

人伝に紹介された人や交流会で出会う人は身元がわからず、本当に安心できるかは確証がないんですよね。yenta は審査にちゃんと時間を取られていて、お相手の身元や会いたい目的もわかるので安心できました。 

 また私が yente を使う理由は、何もかも成功している人よりも、悩みがあったり新しいヒントを探している人と話すことで、何かを与え合ったり一緒に生み出すことを期待して活用しています。その点、岡本さんは聞き上手で、お話しも苦労したことを先に話してくださるので共感でき、悩みに寄り添っていただける方だと感じました。 

岡本さん:

僕は豊岡さんとお会いして、ファッション業界の方のイメージが変わりました。理論的にファッションの説明を受けたことが今までなかったので、衝撃的でしたし、会う前に想定していたイメージをいい意味で裏切られましたね。 

イェンタさん:

最後にまだ使ってない人へメッセージをお願いします。 

豊岡さん:

自分だけの能力で検索できる範囲は限られているので、yenta は自分の力で出会えない人とたくさん出会えると思いますよ。 

 豊岡さんの yentaの使い方 

これまでのマッチング数、興味ありされている人数 

 豊岡さん

画像5


岡本さん 


画像6

どのような人を右スワイプ (マッチングしたい) しますか?どれくらいの確率で右スワイプしますか? 

豊岡さん:

ファッション関係者が yenta には少ないので、マッチングしてくれた人はどこに興味を持ったのか気になって、全部右スワイプしてました。使い始めたばかりの頃はエンジニアとマッチングする機会が多かったので、途中から職種を見ながら右スワイプするようになりました。割合としては 3 割くらい右スワイプになりました。
 

マッチングした後はどのようなアクションをしてますか? 

豊岡さん:

とりあえずやってみようと思っていたので、最初はマッチングしたらお会いしていました。メッセージを私から送ったり、いただいたりして、とりあえず会っていました。最初の頃は週に 3 人、落ち着いてからは月に 1 人ですね。 

yenta のハックや変わった使い方など、教えてください。

お相手のプロフィールを見て、共通点や接点が少なさそうな業種の方とは、マッチングした後に 1 回質問をしています。例えば業務内容や自分が興味を持っていただけた点をお聞きして、話題がありそうか確認しています。 

 お二人のストーリに関するリンク 

岡本さんへの過去取材記事

 yenta について  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?