見出し画像

未完のワークアウト~人生相談~

こんばんは、チーママやよいです!チーママやよい、テレビっ子ですが、たまに本も読みます。読書も好きです!昨日読み終わった本です!^ - ^

画像1

あの『人は話し方が9割』の永松さんの本です。
略して”話9”というらしいです。その本の誕生秘話がわかる本です。
タイトルは『喜ばれる人になりなさい』
なのに、”編集者が5回泣いた。”の方が赤字で大きくて目立ってる!読みたくなっちゃいますね、これは(笑)
私は5回は泣きませんでしたが、とても素敵な本でした。あっお母さんに電話してない!明日します。

この本の中で特に印象に残ったのが”おかげさま”についてのお話でした。よく”おかげさまで・・・”って口にしますが、なるほど自分が誰かの”おかげさま”になる。”おかげさま”になることがタイトルにもあります”喜ばれる人”です。わたしたちは常に”おかげさま”のおかげで生きています。食べ物、洋服、電化製品、身の回りのすべてが”おかげさま”のおかげです。そんな”おかげさま”の存在に気付かせてくれた本です。

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com

本日は人生相談です。

”人生のステージをガラッと変えるにはどうしたらいいですか?”

というご相談がはな子ママに寄せられました!

この質問だけでは、今までの過去を捨てて再出発したいのか、今の人生をもっともっとより良くしたいのかはわかりません。しかもステップバイステップで少しずつ変えるのではなく、ガラッと変えたいということでしょうか。

”過去を引用するのかしないのか”で大きく変わってきます。

過去は過ぎてしまったことで事実は変えられないかもしれませんが、”意味づけは変えることができる”とよく言われています。

過去にはフォーカスしないで、今回は未来にフォーカスするご質問でしょうか。

未来にフォーカスすることはとても大事なことですが、ガラッと変えたいのではあれば、書くしかありませんノートに、紙に字で書きます。

どう変えたいかにもよりますが・・・ガラッと変えたいステージをイメージして、そこにマインドをワープさせます。どういう暮らしがしたいか、どういうビジネスがしたいか、どういう人と付き合いたいとかを書きます。

ステージが変わるというのは、経済状況、住む環境、付き合う方、誰と一緒にいるかが大きいです。その中でも人付き合いが一番大事なことかもしれません。

自分が尊敬する人、心から好きと思える人と一緒にいることが大事です。

しかし、今まで付き合いのあった方と急にご縁を切って、また本当に好きだなと思える人と一緒にいるようにすぐに変えるというのは、人間関係は繋がっているのではなかなか難しいことではあります。

だからこそ、どこの世界にワープしたいのかをしっかり自分でイメージして、イメージしたあとノートに書きます。箇条書きでできるだけ細かく書きます。これは理想のパートナーと出会う方法と同じです。誰かに見られたら恥ずかしいかもしれませんが、見られないように工夫して、書いた方がいいです。

こういうワークアウトをすることがとても大事で、これを”未完のワークアウト”と言います。まだ達成していない、けれどこれから叶えたいことを書いていきます。

はな子ママも「マイビジョンリスト」を書いてらっしゃいます。自分の理想を書きます。仕事やその他のことなどなど。

その中で、はな子ママが以前に書かれた”理想のパートナーリスト”を教えてくれました。あまりにも”なるほど~””そうそう!”と思ったのでご紹介いたしますね!

・いつも尊敬していたい

・自分がどれだけ頑張っても追いつけない経済力がある

・仲間がたくさんいる人

・華子先生がメディアに出ても、やきもちを焼かない人

・ちゃんと毎日連絡してくれる人(これは”意外!”とよく言われるらしいです)・・・義務で連絡しなくちゃ、とか業務日誌的ではなく、これを言いたいと思って連絡くれる人、長くなくてもいいので毎日連絡くれる人。

・自分のことを大事にしてくれる人

・二人でいる時間が一番楽しいと思ってくれる人・・・仕事もできるし、お友達と一緒にいても何をやっても楽しめるけど、二人でいる時が一番楽しいと思ってくれるような人

・一緒にいて限界値を拡げてくれる人

・できれば野球が好きな人(はな子ママは野球が大好きです)

・書の世界観を認めてくれる人

・一緒にいて落ち着ける人

・生きる力がある人

・いつでも自分の味方でいてくれる人

・ごまかさない人

・与えられる人

・他人軸も愛せる人

・自分で全力で相手のために環境を作ってあげられる人

もっと細かくあるらしいのですが、このように書いていきます。

どうですか、どれもとても大切に思える項目でしたよね。すごく共感できる項目ばかりでした。漠然と思っていることも書き出すことでこんなにすっきりするんですね。相手に求めるように、同時に自分もそういう人になるという気持ちが持てますね。理想のパートナーシップはお互いにこういう気持ちを持つことで成り立つように思います。

このように書きだしたリストはただ置いておくだけでいいです。そうすると、これにぴったりの人に出会えるようになります。嘘のように思う人もいるかもしれませんが、一度試しにノートに書いてみてください。

このように書くことによって脳内にピンが立ちます。脳科学的な話ですが、自分の頭のコンパスがそちらに向かっていきます。

例えば、東に行きたいと思ったら、コンパスで東を見て、東だとわかったらそちらに進めます。しかし、コンパスを向けても、どこに行きたいか方向がわからないと向かえません。東に行きたいのに、コンパスがなくて(他の方法で東西南北がわかることもありますが)、方向がわからないと自分で行きたい方角がわかりません。

ですので、

”東へ向かう”とまず決めること

”東がどっちかわかる”ということ。

これを脳の中でやってあげます。

今回のご相談者さまのように、ガラッと変えたいのであれば、けっこうちゃんとやらないといけないでしょう。急には変わりませんが、こういうことをコツコツやっていくと、それが溜まって溜まって、急にガラッと変わることもあります。

人生のステージをガラッと変えたいと思っているということは、今いるステージではなくて、こういうステージに行きたいというのが必ずあるでしょう。そこではまわりの人、環境、経済状況が全く変わってくるはずです。

それを全部ノートに書きだして、脳の中のピンを立ててあげることで、自分が向かう方向がわかります。気付くことができます。

脳の中のピンを立てておかないと、同じことが起こっても、この方と出会っていたら・・・この人と話していたら、もっと発展していたかもしれない・・・というような可能性に気付けません。脳の中に常にピンを立てておくことが大切です。

自分の目指す方向をまずは自覚します。脳の中にピンを立てるために紙に書き出します。そうすると、全ての出会い、ご縁、起こった出来事が!あっこれは自分が向かうべき方向だ”ということに気付けるようになります。

その気付きが可能性となって、そこに乗っていくことができます。これが、運を上げるチャンスを活かす方法ではないでしょうか。

どういうステージに変えたいか書いて、人にお話するのもいいでしょう。人に話すと助けてくれる人も出てきます。そのためには普段の信頼関係も大切ですが。”こうしたい”とリクエストを出すと、それに応えてくれる人が出てくることもありますので、そうしたら有難く自分で受け取って、実行することで、その方に感謝して、どんどん運もご縁も発展していくでしょう。

以上、ご相談者さまのお悩みに、はな子ママが応えてくれました。ガラッとステージを変えたいと思っていなくても、日々自分が生きていく上でとても大切なことを教えてくれているように思います。皆さまのご参考になれば嬉しいです。


それでは最後に恒例の

今日の水書き書道のコーナーです。
草書です。
何の漢字でしょうか?

画像2

正解はこちらです。
まずは行書で

画像3

次に楷書で

画像4

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
おやすみなさい💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?