ヤバいアジフライ

日々の書き散らしです。 潰瘍性大腸炎患者。エレンタールとリアルダを服用、週1でヒュミラ…

ヤバいアジフライ

日々の書き散らしです。 潰瘍性大腸炎患者。エレンタールとリアルダを服用、週1でヒュミラを打ってます。 音楽、映画、風呂好きです。割と多趣味。 持病により働き方模索中。

最近の記事

  • 固定された記事

今年の(ゆるやかな)目標

あけましておめでとうございます。先月仕事を辞めてから絶賛自宅療養中、ヤバいアジフライです。 新年のあいさつ遅くない?って声が聞こえてきますが、年明け早々少しメンタルが落ちており何もやる気が起きませんでした。 気が付けばクリスマス、大晦日、三が日と年末のイベントがあっという間に過ぎ去っておりました。 大晦日に友達数人でB級サメ映画を見たり、ドンキーコング3のRTAを見たり、紅白でまさかのシンジ君とダブルエントリープラグをやってのけた大泉洋氏に爆笑したりした以外はほとんど人に

    • 20230129 SuiseiNoboAz 渋谷ライブレポ

       1年近く更新しないでいたnoteを、「何か書かなければ」という衝動に突然襲われた1月末日の夕暮れ時。  理由は明白である。私が敬愛してやまないバンド、SuiseiNoboAzのギタリスト兼ピアニスト、高野京介氏(ステージネームは高野メルドーである)に私のTwitterとnoteのアカウントをフォローされたからだ。私は去年からSNSをほぼ見ない生活を送っているためとても恐れ多いのだが、せっかくフォローしていただいたのだから、久々に何か書き散らしてみようと思い立った次第である。

      • 3年ぶりに特大の拳骨二つにぶん殴られてきました

        2022年2月11日 MOROHA 単独 日本武道館 観に行ってきました。 MOROHAが武道館でライブをすることが初めてなのと同時に、私も武道館でライブを見ることは初めてでした。 彼らのステージを見るのは2019年夏の日比谷野音とライジングサンロックフェスティバル以来で約3年ぶりのこと。 その後に新型コロナが蔓延して、観に行く予定だったライブも次々中止やら延期やらでタイミングが合わないことが続いたので本当に今回の公演は久々で嬉しいものでした。 18:00開演に余裕に間に合

        • 読書メモ#1 「しないことリスト」

          ごきげんよう。ヤバいアジフライです。 読み終わった本たちを書き残す読書メモを始めたいと思います。 題「しないことリスト」著「pha」 11月に2年間勤めた職場を退職する際に、先輩がプレゼントしてくださった2冊のうちの一冊。 「きっと真面目なアジフライくんのことだから頑張りすぎることもあると思うんだけど、今後の人生の参考になれば」というアドバイス通り、確かに「なるほどなぁ」とタメになる内容が多かったので書き記したい。 まず著者のpha氏について、私は本書を読むまで全く

        • 固定された記事

        今年の(ゆるやかな)目標

          エンディングノートを書いてみた。

          読んで字の如くである。YouTubeのサムネにありそう。 27年生きてきて、割と環境や人間関係に恵まれているという自負はあるのですが、いかんせん身体の不調に人生を振り回されていることが多く今後もきっと生きるのがへたくそなのだろうということが確定している点と、日本の将来にどうしても希望が持てないことなど諸々を日々感じ取ってしまうナイーブな性格のため長生きをする気が今のところない、という考えを持っています。現時点でね。 もちろん生きていれば楽しいことも沢山あることは知っているん

          エンディングノートを書いてみた。

          20211216

          昨日、退職届を提出し受理された。 先週の土曜日に上司に退職の旨を伝え、その場で2時間ほど人生について話し、ボロ泣き。 月曜の朝に社長に退職の旨を伝え、短い時間だったが(上司が先に話しをつけてくれていた)とても温かいお言葉を投げかけていただき、ボロ泣き。(病気を恨んだり、自分を卑下したりしてはいけないよ、とのこと) 20代半ば頃から、泣くことが増えた気がする。 10代の頃には殆ど感じることのなかった悔しさや、不甲斐なさ、情けなさなど、仕事をしたり周りが成長したりといった環

          20211212

          ここ数日で起きた出来事を簡単にまとめてみる。 ① SuiseiNoboAzの3020デザインロンTを買った。3020のCD付きだったのだが、同じCDを既に持っていたので現在部屋には同タイトルのCDが2枚、LPが1枚あることになる。名盤なので良しとする。XLサイズ大きくてカッコいい。 ② 諸々の事情が重なり入社したての会社を退職する可能性が出てきた(明日社長と話し合いがある) ③ 久々に前職の先輩たちと会い、人生相談に乗ってもらう ④ 金が無くなることへの恐怖に慄く

          20211208

          前の日記から気づけば1ヶ月空いていた。ヤバいアジフライは飽きっぽい性分なのである。 ここ1ヶ月程は新しい仕事内容に戸惑いつつ、少しずつ慣れてきたと言ったところであろうか。 職場の人間関係は良好で、変な人(威張り散らしたりハラスメントに当たる内容なこと)がいないので伸び伸びと働かせてもらっている。仕事に使う知識を覚えることには四苦八苦しているが… ここ1ヶ月のハイライトは、12/3に誕生日を迎え27歳になった私だが、以前長いこと片思いしていた人から4年ぶりに連絡が来たこと

          20211106

          出勤最終日。 BOOM BOOM SATELLITESのEMBRACEを聞きながら職場へ。 朝礼にて最後の挨拶。前日の夜はこの挨拶をなんと言おうか考えていたら少し泣いてしまったが、何事もなく済んだ。後で聞いたら、真後ろにいた後輩は私の挨拶で泣きそうになっていたらしい。嬉しかった。 接客にしても、一人ひとりもう最後なのだと噛みしめながら対応した。顔見知りのご常連様が最後に顔を見に来てくださり、激励のお言葉を賜る。 この日は何か行動を起こすたびに「最後の○○ですね」といじら

          20211105

          今日でシフト上最後の人も多かったため、挨拶に余念がなかった。 写真も沢山撮れ、思い出が深まった。 残り2日でこんなに寂しいのだから、最終日は泣くんじゃないかと思っていたが、 最後の朝礼でする挨拶を寝る前にベッドの中で考えていたら、泣いてしまった。 ので、当日泣くことは間違いないみたい。 お昼はもういつも通りでいいか、出勤日少なくても冒険することはないなと思い、安定の丸亀製麺。 次の職場は丸亀製麺が近くにないので、今のうちに味わっておく必要がある。

          20211104

          11月か?って思うくらい暖かい日が続いている。 秋は涼しいものだと思っていたけどそれは昔の話のようで、100年もすればこの世から秋がなくなるんじゃないか、と本気で思うくらいには温暖化は進んでいるようだ。 現在の職場である御茶ノ水で昼食を取れるのもあと3回。美味しいお店が多いため、残りの日数で何を食べようか吟味した結果、今日は六文そばを食べようと思い早歩きで向かうと定休日だった。 頭の中でゲソ天そばが遠のいた音と共に腹の虫も鳴ったので、仕方なく近場にあるボリュウミィなランチを

          20211103

          バンアパ木暮さんのnote日記が読みやすく、ちょっと真似事をしてみようと思い立った午前0時。書き散らし、駄文、お手柔らかに。 祝日。現職の退職日が迫る中で実質最後の休日。 日曜からの3連勤を堅実に終えた後、昨晩は酒を一缶空け録画した劇パト2を見て1日を終える予定が、開始30分で早々に酔って眠くなってしまい気づいたら布団の中におりあっという間に午前9:30だった。 レコードの日ということで、HMVで注文していた竹内まりやの再発盤LP2枚が午前早くに届く。以前出たバージョン